手をつなぐ
日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。
- 2025.07.27
[PR]
- 2014.01.03
大人になれて良かったこと。
- 2013.12.12
やっていくこと。
- 2013.12.09
休憩
- 2013.12.03
集中力
大人になれて良かったこと。
- 2014/01/03 (Fri)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
気づけば新年。
気づけば、というのがふさわしい。
わぁ、新年、とかではなく、あぁ、新年。
なんなら最後に、?マークくらいが付いてもいい。
2013年はいろんなことがあったはずなのに
色々あったなぁとか頑張ったなぁみたいな感慨深さはあまりない。
勉強漬けの生活も二年に及ぶとなにか諦念めいたものが沸き起こってくるのか…。
年明け早々いきなり卒業試験があるんやけど、
こういうのも昔はもっとインパクトがあったような気がするし。
(えぇ~!!無理無理!はぁ!?、的な。笑)
でももう今はしゃあない…と、すべてを受け入れる境地。
え、老化…?まさか…。はははは(空笑い)
年末はちょこっと遊んだ。
友達が4人、一気に私の部屋に遊びに来てくれて
鍋パしたりとか。
みんながそれぞれ美味しいサラダやキムチや厳選素材(鶏にとって素晴らしい環境で
育てられたという卵)やお菓子を持ち寄ってくれて。
部屋の飾り付けまでしてくれて。
温かく、ほわーんとしたイイ時間やった。
この社会を支配している価値観や既成概念に縛らていない、
自由で伸び伸びした人たちで。
みんながやってることがキラキラしてて気持ちがすっとした。
またしたいなぁ☆
これからはいつ人が来ても大丈夫なように、美味しいお酒と
紅茶を常備しておこう。
あと、年末は幼馴染みと堂島ホテルのシガーバーに行ったのが楽しかったな。
シガーバーって、私、たばこも吸わないしどうなんやろうって思ってたけど、
意外なまでに煙たくないし、周りも葉巻とか吸ってたりして
大人なラグジュアリーな雰囲気で素敵やった。
そこでヨシっていう友達がバーテンをしてるんやけど、
彼の昼間の顔は陶芸家で、夜はバーテン、
しかも喋ると芸人さん並みのトーク力を発揮するという。笑
もうおもしろすぎてバーカウンターで一年分くらい爆笑したかも。
一見クールでちょっとセクシーな色男風なんやけど、会って話すと
確実に毎回爆笑させてくれる素敵な人です。
みなさんも良かったらどうぞ。
ちなみに、私が行ったときは友達のよしみでだいぶサービスしてもらってしまった。
食事もできて、ホテルで作ってるやつをオーダーできるんやけど
さすが堂島ホテルだけあってめっちゃ美味しかったし。
サンドイッチはパンがさくさくっとしてて、フライドポテトは冷めてもいける。
B1階の中華も相当おいしいらしいから働きだしたら行ってみたいな☆
さ、ちょっと勉強もしないとね。。。
でもその前に楽器弾こっかな~・・・。(現実逃避?笑)
みなさんにとって、2014年が素敵な毎日でありますように。
この映像、やっぱり素敵すぎるのでDVD買っちゃった!
Chopin: Fantaisie, Barcarolle (Krystian Zimerman, 1987)
http://www.youtube.com/watch?v=eZw8icMO_Ls
作ってもらって初めて飲んだ。モヒート。
やっていくこと。
- 2013/12/12 (Thu)
- 日々のこと |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
例の病院。
結果が出るまでの二週間ほど、なんだか浮ついた日々やった。
正直言うと、勉強もびっくりするほどやっていなかった。
そもそもものすごくモチベーションが下がっていて、
それでいて罪悪感や焦りも無い状態。
そんなこんなで受けた今回の模試(3回目)。
なんと、実習から帰ってきて直後に受けたときの成績よりも下がってた。
これまでなんだかんだで順位が一桁台じゃないことなんてなかったのに、
いきなりどーんとがっつり二桁になった。笑
先生からは「しっかりしいや」と言われた。
(ホンマやでしかし)と、なぜかコテコテの関西弁で相槌を打つ自分がいた。
気を抜いてるとこんなことになるんやなぁ。はぁ。。。
とりあえず、でも、働き口が決まって良かった。
10か所ほどの病院を見てきて、普通にやっていけそうだと感じた唯一の病院やったから
落ちたら困ったことになるなぁと、なかなかに不安やったのも事実。
たぶんこれもテンション下がる一因やったんやろうな。
でも今日からはちょっと心を入れ替えて少しずつやっていこう。
テストもどんどん続くし。
よし。
・・
実習先の先生にも報告のメールをしないと。
就職のこと、心配してくれてたから。
朗報を待ってるね、と言ってくれてて。
あと、連絡をくれてる友人たちにも。
ちゃんとしないとな。
なんかね、洗濯物もかつてないくらいに溜まってて、
今一気に干したんやけど、干しきれないくらいあって。
どうしちゃってたんやろうね、ここ数日の私。
本当にぼーんやりしてたみたい。
今日やっとスイッチがオンになった感じ。
電池が入れ替わったという方がぴったりくるかな。
まぁ、そんなときもあるか。
再始動~。
休憩
- 2013/12/09 (Mon)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
facebookで色々好きなお店のページを見つけたのでいいね!をしてみた。
先日行った、梅田のアラカンパーニュ、北浜の五感(いずれもケーキがおいしい)、
中津のカンテグランテ(猫がいるインド料理や)、心斎橋のACTUS(雑貨やさん)、
同じく心斎橋のスタンダードブックストア…。
ケーキや雑貨の情報が写真付きでアップされているのをみると
なんとなく気分が上がる。
あと、今、いいなと思っているのが、The Little Prince Official。
星の王子様のページ。
世界中に出回っている星の王子様グッズや本の表紙が紹介されてたりする。
可愛いイラストもいっぱいで和む。
あとちょっと自分的に気に入ってるのが、「東欧デザイン」というページで、
東欧諸国のユニークな雑貨や綺麗なスポットやらが紹介されてる。
その東欧デザインのページで紹介されてた、「Pewex」という、
1972~1989年にポーランド国内に存在したという外貨免税店チェーンのページもおもしろい。
当時の人気商品とおぼしき商品の画像がたくさん掲載されてる。
あ、ちなみに、チャーリーとチョコレート工場のページももちろんある。笑
サントラ、やっぱイイ感じ。
毎日聴いてる。
現実逃避、終わり。
さてと。
ルーマニアのレースアイシングクッキー。一個一個手書きなんやって。綺麗☆
集中力
- 2013/12/03 (Tue)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
映画『チャーリーとチョコレート工場』のサントラを買ってしまった。
そもそもこの映画が好きでもう何度も観てるんやけど
ついにサントラに手を…。
映画自体は基本ファンタジーなんやけど、シニカルで、シュールさもあって
その配合の絶妙さがいつ観てもツボ。
人によってはこの映画好きとか言うと若干引かれる可能性もあるんやけど・・・
でもやっぱ私は好き。笑
挿入歌もこんな軽快なノリでこんなこと歌っちゃうの的なところがあって
何気に曲調もいろいろでおもしろい。
学校の行き帰りに聴こうっと。
学校は国家試験モード一色になりつつある。
私も勉強していないというわけではないけれど、今のところ
あまり切迫感は無い。
だからクラスの雰囲気と自分のテンションとのギャップが
日に日に強くなっている気がしなくもなく…。
同じテンションのゆーみんと、何げない話で盛り上がる帰り道が唯一の
安らぎの時、みたいな。
ゆーみんも私も以前に別の国家試験を経験しているからかわからないけれど。
私は前のときは大学生で、1月中旬に試験があったんやけども、
12月の中旬まで平気でバイトやボランティア活動、その他もろもろすべて
ペースを落とさずやっていて、
年末から一気に集中してやったという記憶があり…。
年が明けてからゼミの研究室に友達と籠って毎日過去問解いたりしてたんやけど、
なんと試験1週間前にその友達がインフルエンザに罹患…。
彼女は数日間高熱にうなされ、それでも合格。
私はというと、何の体調の変化もなく、合格。笑
別に試験を甘く見ているというわけではないのだけれども、
当時を振り返ってみると、あまり根つめて勉強してるふうな雰囲気は無かったなぁと。
試験当日もみんなでわいわい待ち合わせて会場行って、みんな当たり前に受かってた。
まぁ、当時と今とでは全然状況は違うといえば違うのやけども。
勉強しないとね。
いや、自分の未来のために頑張らないとね。
日々を大事に過ごしながら、勉強も頑張る。
サントラの曲。
Charlie And The Chocolate Factory Soundtrack
http://www.youtube.com/watch?v=la9zD4-UFrI&list=PL6DF2B1D5CD224CB1