忍者ブログ

手をつなぐ

日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。

雨ニモマケズ

柚木沙弥郎さんが絵をつけた、『雨ニモマケズ』を読んでいる。
昔からなんとなく気持ちの塞いだとき、元気が出ないとき、宮沢賢治のこの詩が口をついて出てくることがある。
この絵本の巻末に賢治の弟のお孫さんの解説がついていて、それによると、この詩は賢治が結核で亡くなる二年前に手帳に書き留めたものらしい。
そしてこれは作品として書いたものではなく、賢治自身の祈りなのだと。
巻末にはこの詩を書き留めた手帳のページも写真で紹介されているのやけど、それを見ると、たしかに何気なく書き綴ったような、そんな字体に見えなくもない。
病床で祈りを込めて書き留めた詩と知って、なおさらこの詩が好きになった。

絵をつけた柚木さんのことはこの絵本で初めて知った。
もとは染色工芸作家さんなのだと。
1922年生まれということは、今94歳?
この本の出版は去年のことなので、90歳を超えて描かれた絵ということになるのか。
絵の専門的なことは全然わからないけれど、すごく素敵な絵。
"みんなにデクノボーとよばれ"の部分なんて、デクノボーというものをそのまんま描いてある。
見た時ちょっとビックリ。
でもしみじみ見入って、うん、これはまさしくデクノボーやわ、と。
"日照りの時は涙を流し"のところは肩を落としうなだれるお百姓さんの絵、"寒さの夏はオロオロ歩き"のところは所在無く歩きまわるうつろな目をした人の絵。
ボカして綺麗に見せるじゃなしに、賢治の綴った言葉のイメージを忠実に再現したみたいに見える。
なんか全部ちょっと可笑しくて、じんわり愛おしさを感じるような、そんな絵。
今日娘に読んで聞かせたら娘は目をキラキラさせて笑っていた。
私も笑顔になって、なんだか力が湧いてきた。

この詩の、"東に病気の子どもあれば行って看病してやり"からあとの部分が特に好きなところなんやけど、解説の中で、「行って」という言葉はこの詩の重要なキーワードなのだと書かれてあった。
知恵や知識があっても行動しなければ意味がないと、そんなふうに賢治は考えていたらしい。
うーん、ますますすごい詩やなぁ。
何度も声に出して読もう。




雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ
夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
欲ハナク
決シテ怒ラズ
イツモシズカニ
ワラッテイル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト
少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲ
カンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシ
ワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ
小屋ニイテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ
看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテ
ソノ稲ノ束ヲ負イ
南ニ死ニソウナ人アレバ
行ッテ
コワガラナクテモ
イイトイイ
北ニケンカヤソショウガアレバ
ツマラナイカラ
ヤメロトイイ
ヒデリノトキハ
ナミダヲナガシ
サムサノナツハ
オロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
ソウイウモノニ
ワタシハナリタイ








PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
fisun
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 手をつなぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]