手をつなぐ
日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧
ありふれた
- 2012/03/21 (Wed)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
帰ってきてから、ふと寝入ってしまっていた。
そしてものすごくリアリティのある悪夢にうなされ目が覚めた。
この、ちょっと寝たときってなんでいつも悪夢なんやろうね。
気持ちを立て直すためにご飯をさっと作って食べた。
冷蔵庫にあるもので、かぼちゃのサラダと、水菜と少しだけ残ってたニンジンを細く切って
チョレギサラダに。
あと、豆腐とワカメのお味噌汁に、レンコンを鷹の爪で甘辛く炊いたおかず。
一人やとこれで十分やけど、もし誰かと住んでたとしたら
ここにお肉か卵料理を一品足すかもしれない。
ニラ玉か・・・ああ、キムチポッカとかあってもいいなぁ。
鶏肉とニラの柚子胡椒炒めとか加えたらおもてなしバージョンやな。
ピビンバとか無性に食べたくなる日があるんやけど、
一人で作って食べるにあたって、これ以上に寂しいメニューって無い気がして
最近ほとんど作っていない。
なんというか・・・。
ほうれん草とかワラビとか、たくさんの具材を一つ一つ味付けしてって手間がかかるのに
わぁ!出来た~!って思う間もなくスプーンで混ぜこぜにして食べるのがなんか・・・。
あの瞬間がなんか、一人やと切ない。笑
ピビンバは誰かと食べたい。
あ、そういえば土曜の夜、友達が泊りに来るんやった・・・!
ご飯、家で食べないか聞いてみよう。
今日作った献立の中ではかぼちゃのサラダがたぶん一番おいしく出来たと思う。
実は私、もともとあまりかぼちゃという食材を好きじゃなくて。
普通に甘く炊くと口の中がすぐに重くなっちゃう感じがして・・・。
綿の部分の触感もあまり好きじゃなかったりとか・・・。
でも、なんとかおいしく食べれるメニューないかなぁって見つけたのが今回のサラダで。
これ、どんどん食べれるかぼちゃ!
おいしい。(自分で言うのもなんやけど。笑)
あと、同じ理由でポテトサラダもあんまり好きじゃなかったんやけど、
これはいけるっていう作り方を見つけてからは好きになった。
私の場合は意外と、最初とっつきにくいくらいの食材の方があとから好きになる可能性が
あるのかもしれない。
工夫しようと思うから。
うん・・・。
なんかこのブログで「食」について書いたの初めてかも。
記念すべき・・・か?(別にそうでもないね。むしろテーマとしてはありふれてるし。笑)
こんな日も。
たまにはこんな写真も。つましい一人ごはん。所要時間25分ほど。
余った分は明日のお弁当へ。(もう一つ、もし自分用に何か作るとしたら、
こんにゃくの炊いたんやなぁって今改めて見て思った)

そしてものすごくリアリティのある悪夢にうなされ目が覚めた。
この、ちょっと寝たときってなんでいつも悪夢なんやろうね。
気持ちを立て直すためにご飯をさっと作って食べた。
冷蔵庫にあるもので、かぼちゃのサラダと、水菜と少しだけ残ってたニンジンを細く切って
チョレギサラダに。
あと、豆腐とワカメのお味噌汁に、レンコンを鷹の爪で甘辛く炊いたおかず。
一人やとこれで十分やけど、もし誰かと住んでたとしたら
ここにお肉か卵料理を一品足すかもしれない。
ニラ玉か・・・ああ、キムチポッカとかあってもいいなぁ。
鶏肉とニラの柚子胡椒炒めとか加えたらおもてなしバージョンやな。
ピビンバとか無性に食べたくなる日があるんやけど、
一人で作って食べるにあたって、これ以上に寂しいメニューって無い気がして
最近ほとんど作っていない。
なんというか・・・。
ほうれん草とかワラビとか、たくさんの具材を一つ一つ味付けしてって手間がかかるのに
わぁ!出来た~!って思う間もなくスプーンで混ぜこぜにして食べるのがなんか・・・。
あの瞬間がなんか、一人やと切ない。笑
ピビンバは誰かと食べたい。
あ、そういえば土曜の夜、友達が泊りに来るんやった・・・!
ご飯、家で食べないか聞いてみよう。
今日作った献立の中ではかぼちゃのサラダがたぶん一番おいしく出来たと思う。
実は私、もともとあまりかぼちゃという食材を好きじゃなくて。
普通に甘く炊くと口の中がすぐに重くなっちゃう感じがして・・・。
綿の部分の触感もあまり好きじゃなかったりとか・・・。
でも、なんとかおいしく食べれるメニューないかなぁって見つけたのが今回のサラダで。
これ、どんどん食べれるかぼちゃ!
おいしい。(自分で言うのもなんやけど。笑)
あと、同じ理由でポテトサラダもあんまり好きじゃなかったんやけど、
これはいけるっていう作り方を見つけてからは好きになった。
私の場合は意外と、最初とっつきにくいくらいの食材の方があとから好きになる可能性が
あるのかもしれない。
工夫しようと思うから。
うん・・・。
なんかこのブログで「食」について書いたの初めてかも。
記念すべき・・・か?(別にそうでもないね。むしろテーマとしてはありふれてるし。笑)
こんな日も。
たまにはこんな写真も。つましい一人ごはん。所要時間25分ほど。
余った分は明日のお弁当へ。(もう一つ、もし自分用に何か作るとしたら、
こんにゃくの炊いたんやなぁって今改めて見て思った)
PR
伝えたいことば
- 2012/03/18 (Sun)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
楽器を夜通し弾きたいなと思う。
眠くても、なんでも。
今日、あろうことかヘグムのレッスンがあるのをすっかり忘れていた。
もう何やってんだか。
毎日弾いてるのにね。
・・
たまに、人から文章の手直しを頼まれることがある。
大体は、語順や文章の順序を入れ替えるとうまくいく。
あとは言葉のリズムと。
長い言葉は切って短く。
短すぎる言葉は少し意味を付け加えて。
手直しだけでなく、ときには、こういうことを言いたいんやけど
上手く書けないから代わりに書いてほしいと、そんなことを言われることもある。
そのときは伝えたい先の相手がどんな人かをまずは丁寧に聞き取る。
そして一番伝えたい思いが何かを確認し、自分なりに、伝える先にいる人の気持ちを汲み取りながら
言葉を紡いでいく。
今日もそんな作業をした。
とても重要な伝達事項があった。
その伝達事項にはたくさんの人の思いが込められていたけど、
それを伝えられるのは私しかいない。
そういう結論に至った。
たくさんの人から預かった思いを私の言葉で伝える。
もちろん、ただ事実や用件を淡々と述べるのではダメで
伝える相手の繊細な感情を思い起こしながらの作業。
いつも以上に慎重に言葉を選び、書いた。
その人がいつもどんなふうかを思い出しながら、慎重に。
堅すぎず、柔らかすぎず。
でもちゃんと心に届くようにと、願いを込めながら。
・・
伝えなければいけない義務感から書く言葉は私をぐっと集中させるし
書き切った後には達成感のようなものも感じる。
でも、ほんの少し肩が凝る。
本当はもっと自由に、たとえば今聴いているチェロの曲のように
もしくは遠い記憶の中の薄暗いベトナム料理屋さんのロウソクや
あの山のふもとの景色や
あの日の頼りない感情とか
そんなのをたくさん思い出しながら
そうやって言葉を紡ぎたい。
でも日々こうして何か書こうと思えるのはきっと、幸せなことなんやろうな。
こうして表現して、吐き出して、語りかけて、それで少し救われるんやから。
ああ、でも、他愛のない冗談で笑いたい。
さくっと軽くて、どうしようもなく、くだらない。
そんな言葉が聞きたい気分。
はぁ・・・。
実はここまで書いたところで眠くなって寝てしまった。
朝起きたら隣にヘグムがいた。
一緒に寝てた。
添い寝。
今日は自分の時間。
大事にしよう。
最近(というか昔からやけど)スピッツよく聴いてる
スピッツ/桃
http://www.youtube.com/watch?v=yAY6IZWxA_0
眠くても、なんでも。
今日、あろうことかヘグムのレッスンがあるのをすっかり忘れていた。
もう何やってんだか。
毎日弾いてるのにね。
・・
たまに、人から文章の手直しを頼まれることがある。
大体は、語順や文章の順序を入れ替えるとうまくいく。
あとは言葉のリズムと。
長い言葉は切って短く。
短すぎる言葉は少し意味を付け加えて。
手直しだけでなく、ときには、こういうことを言いたいんやけど
上手く書けないから代わりに書いてほしいと、そんなことを言われることもある。
そのときは伝えたい先の相手がどんな人かをまずは丁寧に聞き取る。
そして一番伝えたい思いが何かを確認し、自分なりに、伝える先にいる人の気持ちを汲み取りながら
言葉を紡いでいく。
今日もそんな作業をした。
とても重要な伝達事項があった。
その伝達事項にはたくさんの人の思いが込められていたけど、
それを伝えられるのは私しかいない。
そういう結論に至った。
たくさんの人から預かった思いを私の言葉で伝える。
もちろん、ただ事実や用件を淡々と述べるのではダメで
伝える相手の繊細な感情を思い起こしながらの作業。
いつも以上に慎重に言葉を選び、書いた。
その人がいつもどんなふうかを思い出しながら、慎重に。
堅すぎず、柔らかすぎず。
でもちゃんと心に届くようにと、願いを込めながら。
・・
伝えなければいけない義務感から書く言葉は私をぐっと集中させるし
書き切った後には達成感のようなものも感じる。
でも、ほんの少し肩が凝る。
本当はもっと自由に、たとえば今聴いているチェロの曲のように
もしくは遠い記憶の中の薄暗いベトナム料理屋さんのロウソクや
あの山のふもとの景色や
あの日の頼りない感情とか
そんなのをたくさん思い出しながら
そうやって言葉を紡ぎたい。
でも日々こうして何か書こうと思えるのはきっと、幸せなことなんやろうな。
こうして表現して、吐き出して、語りかけて、それで少し救われるんやから。
ああ、でも、他愛のない冗談で笑いたい。
さくっと軽くて、どうしようもなく、くだらない。
そんな言葉が聞きたい気分。
はぁ・・・。
実はここまで書いたところで眠くなって寝てしまった。
朝起きたら隣にヘグムがいた。
一緒に寝てた。
添い寝。
今日は自分の時間。
大事にしよう。
最近(というか昔からやけど)スピッツよく聴いてる
スピッツ/桃
http://www.youtube.com/watch?v=yAY6IZWxA_0
しっかり
- 2012/03/14 (Wed)
- 日々のこと |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
しっかりしないといけないな、と思う。
本当に。
なんかもう本当に、昨日も書いたけど、この”優しい”っていうのが
もし私の性格として一般的に語られるものなのだとしたら、
それはまさしく私の最大の欠点なんやろうなと思う。
・・
いつものパターンというのがあって。
誰かから何かを頼まれたとき、断るのが苦手。
もう本当に苦手。
断れない。
何を恐れてるのかわからんけど、引き受けてしまう。
その結果、得るものも多いけど、段々手に抱えきれなくなって、大変なことになる。
自分がどんどん圧迫されて窒息死寸前になる。
無理なことはバン!と切ってしまえたらいいのに、そうすると、次は切ってしまったことへの
罪悪感(そんなもの本当に自分のエゴに他ならないんやけど)に、さいなまれることになる。
なんでやねんと言われても、そうなのだ。
そうやっていろんなことに追われていたら、
お世話になった人が先日亡くなった。
その人の死を、私は今日までちゃんと悼むことができずにいた。
人の死というものに遭遇したとき、それをちゃんと見つめてしっかり悲しまないと私は前に進めない。
なのにそれが出来ずにいた。
そしたらうまく消化されない何かがどんどん大きくなって、気づけば台所で泣いていた。
私は自分の脳ミソの中に空白の部分、自由に使える遊びの部分がたくさん無いと、
すぐに疲れてしまう。
だから音楽や絵や映画や、そういうアートが無いと死んでしまうんやと思う。
それでこれまでも生き長らえてきたし、そういう人間な気がする。
しんどいことがあっても、ずーっと音楽を聴いて聴いて聴いて、その世界に没頭して
そうやって忘れる。解消する。
物心ついたときからそうやって来たし、それで救われてきた。
逆に言うと、それでしか救われないのかもしれない。
友達にも何かモノづくりをしている子や歌ってる子や楽器を鳴らす子なんかが多い。
たぶんそういう人たちは発する言葉やしぐさの中に私を癒してくれる何かがあって、
だから一緒にいられるんやと思う。
そんな気がする。
昨日の夜、私の大嫌いなヘビが大群で押し寄せてくる夢を見た。
夜中3時頃、「わぁ!!!」という自分の悲鳴で目が覚めた。
それからあまり寝れなかった。
こんなとき、音楽を聴いたり、なんとかかんとかしようと思うけど、
それでもダメなとき。
つい誰かを頼ってしまう。
しかもこんなとき頼れる誰かっていうのが、またものすごく限定的で。
だから毎度迷惑をかけてしまう。
本当に弱い人間だ、私は。
本当にはた迷惑な話やと思う。
それでまた凹む。
悪循環。
なんでこんなんなんやろうな。
しっかりしないとな。
今日はずーっとスピッツの「夢じゃない」を聴いてた。
リピートリピートで。
なんでかわからないけど、この曲じゃないとダメで。
それで。
はぁ・・・。
でも書いたら少しだけすっきりした。
ちゃんと寝よう。
もうこれでこの状態、終了。
しっかりする!!!
おやすみなさい。
本当に。
なんかもう本当に、昨日も書いたけど、この”優しい”っていうのが
もし私の性格として一般的に語られるものなのだとしたら、
それはまさしく私の最大の欠点なんやろうなと思う。
・・
いつものパターンというのがあって。
誰かから何かを頼まれたとき、断るのが苦手。
もう本当に苦手。
断れない。
何を恐れてるのかわからんけど、引き受けてしまう。
その結果、得るものも多いけど、段々手に抱えきれなくなって、大変なことになる。
自分がどんどん圧迫されて窒息死寸前になる。
無理なことはバン!と切ってしまえたらいいのに、そうすると、次は切ってしまったことへの
罪悪感(そんなもの本当に自分のエゴに他ならないんやけど)に、さいなまれることになる。
なんでやねんと言われても、そうなのだ。
そうやっていろんなことに追われていたら、
お世話になった人が先日亡くなった。
その人の死を、私は今日までちゃんと悼むことができずにいた。
人の死というものに遭遇したとき、それをちゃんと見つめてしっかり悲しまないと私は前に進めない。
なのにそれが出来ずにいた。
そしたらうまく消化されない何かがどんどん大きくなって、気づけば台所で泣いていた。
私は自分の脳ミソの中に空白の部分、自由に使える遊びの部分がたくさん無いと、
すぐに疲れてしまう。
だから音楽や絵や映画や、そういうアートが無いと死んでしまうんやと思う。
それでこれまでも生き長らえてきたし、そういう人間な気がする。
しんどいことがあっても、ずーっと音楽を聴いて聴いて聴いて、その世界に没頭して
そうやって忘れる。解消する。
物心ついたときからそうやって来たし、それで救われてきた。
逆に言うと、それでしか救われないのかもしれない。
友達にも何かモノづくりをしている子や歌ってる子や楽器を鳴らす子なんかが多い。
たぶんそういう人たちは発する言葉やしぐさの中に私を癒してくれる何かがあって、
だから一緒にいられるんやと思う。
そんな気がする。
昨日の夜、私の大嫌いなヘビが大群で押し寄せてくる夢を見た。
夜中3時頃、「わぁ!!!」という自分の悲鳴で目が覚めた。
それからあまり寝れなかった。
こんなとき、音楽を聴いたり、なんとかかんとかしようと思うけど、
それでもダメなとき。
つい誰かを頼ってしまう。
しかもこんなとき頼れる誰かっていうのが、またものすごく限定的で。
だから毎度迷惑をかけてしまう。
本当に弱い人間だ、私は。
本当にはた迷惑な話やと思う。
それでまた凹む。
悪循環。
なんでこんなんなんやろうな。
しっかりしないとな。
今日はずーっとスピッツの「夢じゃない」を聴いてた。
リピートリピートで。
なんでかわからないけど、この曲じゃないとダメで。
それで。
はぁ・・・。
でも書いたら少しだけすっきりした。
ちゃんと寝よう。
もうこれでこの状態、終了。
しっかりする!!!
おやすみなさい。
いびつな力で
- 2012/03/13 (Tue)
- 日々のこと |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
仕事が終わったあと、悲しいお別れの儀式があった。
でもその別れの余韻に浸ることなく、引き続きものすごくテンションの高い会議に出席。
・・
最近、とある企画への協力をきっかけに、
大学生とか20代前半までの子たちとたくさん知り合いになった。
そもそもこの企画、何かあれば手伝うよ~と軽いノリで言ったのが、
実はとんでもなく大きな企画で。
これまたそれに驚く間もなく、気づけば主要メンバー(?)になっていた。
まぁ、とか言いつつ、程よい具合にお手伝いしてる感じやけど・・・。
それにしても、みんな、若い。
ホント若いなぁって思ってしまう。
すぐケンカする。
ぶつかり合う。
感情のぶつかり合いで実務的な話が中断される。
途中、ちょっと見てられなくて、
「とりあえずみんな一旦落ち着いてまずは相手の話を聞こうよ」と言ったら
「ヒスンさん、優しいだけじゃダメなんだ!」と言われてしまった。
・・優しいのか、私は。
最近やたらと言われる。
優しい。癒し系。
いやいや、私、太陽の塔の悪ふざけとかしちゃうよ?
あれ別に癒されへんやろう、とか思いつつ。
(今日来てた人たち、このブログの存在知らないけどね。笑)
でも特に反論しようという気も起きず、「そっかぁ」なんてあっさり言っちゃう私は
やはり老いたのだろうか。
はぁ・・・。
結婚でもするかぁ。
いや、最近、料理に真剣に取り組もうと思っていて。
今までも自炊はずっとしてるけど、これから学生に戻ったら割とひきこもり生活になるかもやから、
趣味として料理に凝るのもいいかなと。
おいしいもの食べたいしね。
で、せっかく作ったなら自分だけで食べるのも寂しいしなぁと。
学生でも別にいいよね。
条件とかじゃない気がするなぁ。なんか。
周りにも学生で結婚してる子いるし。
その気になるかならないかのような気がしてきた。最近。
家に帰ったら安心できる笑顔があって、
おいしいご飯を食べて、それぞれに生活して・・・
で、また帰ってくる。
なんかいいな。そういうの。
今日は疲れた。
疲れたからこんなこと思うのか。
いや・・・。
寝よう。
とりあえず。
あ・・・携帯に届いてるメールに全然返信できてない。
(大体いつもやけど)
・・
この曲に溢れてる優しい想いが好き。
スピッツ / 夢じゃない
http://www.youtube.com/watch?v=DIWRNAR-Od0&feature=related
夢じゃない 一人じゃない
君が傍にいる限り
いびつな力で
守りたい どこまでも
でもその別れの余韻に浸ることなく、引き続きものすごくテンションの高い会議に出席。
・・
最近、とある企画への協力をきっかけに、
大学生とか20代前半までの子たちとたくさん知り合いになった。
そもそもこの企画、何かあれば手伝うよ~と軽いノリで言ったのが、
実はとんでもなく大きな企画で。
これまたそれに驚く間もなく、気づけば主要メンバー(?)になっていた。
まぁ、とか言いつつ、程よい具合にお手伝いしてる感じやけど・・・。
それにしても、みんな、若い。
ホント若いなぁって思ってしまう。
すぐケンカする。
ぶつかり合う。
感情のぶつかり合いで実務的な話が中断される。
途中、ちょっと見てられなくて、
「とりあえずみんな一旦落ち着いてまずは相手の話を聞こうよ」と言ったら
「ヒスンさん、優しいだけじゃダメなんだ!」と言われてしまった。
・・優しいのか、私は。
最近やたらと言われる。
優しい。癒し系。
いやいや、私、太陽の塔の悪ふざけとかしちゃうよ?
あれ別に癒されへんやろう、とか思いつつ。
(今日来てた人たち、このブログの存在知らないけどね。笑)
でも特に反論しようという気も起きず、「そっかぁ」なんてあっさり言っちゃう私は
やはり老いたのだろうか。
はぁ・・・。
結婚でもするかぁ。
いや、最近、料理に真剣に取り組もうと思っていて。
今までも自炊はずっとしてるけど、これから学生に戻ったら割とひきこもり生活になるかもやから、
趣味として料理に凝るのもいいかなと。
おいしいもの食べたいしね。
で、せっかく作ったなら自分だけで食べるのも寂しいしなぁと。
学生でも別にいいよね。
条件とかじゃない気がするなぁ。なんか。
周りにも学生で結婚してる子いるし。
その気になるかならないかのような気がしてきた。最近。
家に帰ったら安心できる笑顔があって、
おいしいご飯を食べて、それぞれに生活して・・・
で、また帰ってくる。
なんかいいな。そういうの。
今日は疲れた。
疲れたからこんなこと思うのか。
いや・・・。
寝よう。
とりあえず。
あ・・・携帯に届いてるメールに全然返信できてない。
(大体いつもやけど)
・・
この曲に溢れてる優しい想いが好き。
スピッツ / 夢じゃない
http://www.youtube.com/watch?v=DIWRNAR-Od0&feature=related
夢じゃない 一人じゃない
君が傍にいる限り
いびつな力で
守りたい どこまでも
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
fisun
性別:
女性