手をつなぐ
日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧
地に足
- 2013/07/20 (Sat)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
そろそろ就活で病院見学なんぞをしないといけなくなり、
私も重い腰をやっと上げてこれからいくつか病院を見て回ろうと思っている。
幸いなことに、知り合いに医療関係者が結構いて、色々と、病院選びのポイントやらなんやらを
アドバイスをしてもらえている。
本当に有難いことだ。
これは職業柄の特性なのか知らないけれど、
面倒見のいい人が多い気がする。
こちらとしては、出来るだけ迷惑にならないようにと、メールで、
「お時間のあるときに良かったら返事ください」的な内容を送ってるんやけど、
レスポンスはメールではなく電話で返ってきたりする。
先方から掛けてきてくれるのだ。
自分の働いている病院に見学に来てみなよと、いろんな手はずを整えてくれたりとか、
気になっている病院の名をいくつか挙げると、
そこの評判や内情をリサ―チしてくれたりとか。
めちゃくちゃ親切。
しかも仕事が早い。
こんなこったぁなんてことないと言わんばかりに。
できる人はやはり違うな、と思う。
以下、色々教えてもらったことの備忘録として。
・自分の一番優先したい項目をはっきりさせておくこと。
(給料か、人間関係か、仕事内容か、etc)
・見学のときは遠慮なく質問すること。
(スタッフ間の雰囲気は良いんですか?という直球な質問もOK。)
・部屋の中をよく観察して、その場の空気や雰囲気をよく感じ取ること。
しかし・・・
今回思ったけど、みなさん、私のことよくわかってらっしゃるなぁって。
遠慮するな、を強調されたりとかね。
私、遠慮して質問しないタイプやからね。苦笑
あと、私のこだわりの無さも見抜かれてて。
「何人くらいの職場がいい?どういう病気の人を専門に診たい?
給与は最低どれだけ欲しい?どこで働きたい?」って
ものすごい細かく質問されて。
漠然としてちゃいけないよって。
自分のことなんだし、もっとはっきりさせとかないとって。
・・そりゃそうだ、と思った次第です。
前に読んだ鏡リュウジの星占いの本に書いてたこと。
あなたはフィーリングやタイミングの一致で人に運命的な絆を見つけ出そうとしがちですが、
本当にあなたに必要なのは、あなたに足りない現実的な感覚を持った
地に足のついた人です、と。
これ、そうやなぁって、最近、特に思う。
ふわふわしてるからな、私。
自分がふわふわしてることに最近やっと気づいたのだ。
すぐどうでも良くなるし。行きあたりばったりやし。
だからしっかりした人の言葉にこれからも耳を傾けていこう、と、思った次第です。

私も重い腰をやっと上げてこれからいくつか病院を見て回ろうと思っている。
幸いなことに、知り合いに医療関係者が結構いて、色々と、病院選びのポイントやらなんやらを
アドバイスをしてもらえている。
本当に有難いことだ。
これは職業柄の特性なのか知らないけれど、
面倒見のいい人が多い気がする。
こちらとしては、出来るだけ迷惑にならないようにと、メールで、
「お時間のあるときに良かったら返事ください」的な内容を送ってるんやけど、
レスポンスはメールではなく電話で返ってきたりする。
先方から掛けてきてくれるのだ。
自分の働いている病院に見学に来てみなよと、いろんな手はずを整えてくれたりとか、
気になっている病院の名をいくつか挙げると、
そこの評判や内情をリサ―チしてくれたりとか。
めちゃくちゃ親切。
しかも仕事が早い。
こんなこったぁなんてことないと言わんばかりに。
できる人はやはり違うな、と思う。
以下、色々教えてもらったことの備忘録として。
・自分の一番優先したい項目をはっきりさせておくこと。
(給料か、人間関係か、仕事内容か、etc)
・見学のときは遠慮なく質問すること。
(スタッフ間の雰囲気は良いんですか?という直球な質問もOK。)
・部屋の中をよく観察して、その場の空気や雰囲気をよく感じ取ること。
しかし・・・
今回思ったけど、みなさん、私のことよくわかってらっしゃるなぁって。
遠慮するな、を強調されたりとかね。
私、遠慮して質問しないタイプやからね。苦笑
あと、私のこだわりの無さも見抜かれてて。
「何人くらいの職場がいい?どういう病気の人を専門に診たい?
給与は最低どれだけ欲しい?どこで働きたい?」って
ものすごい細かく質問されて。
漠然としてちゃいけないよって。
自分のことなんだし、もっとはっきりさせとかないとって。
・・そりゃそうだ、と思った次第です。
前に読んだ鏡リュウジの星占いの本に書いてたこと。
あなたはフィーリングやタイミングの一致で人に運命的な絆を見つけ出そうとしがちですが、
本当にあなたに必要なのは、あなたに足りない現実的な感覚を持った
地に足のついた人です、と。
これ、そうやなぁって、最近、特に思う。
ふわふわしてるからな、私。
自分がふわふわしてることに最近やっと気づいたのだ。
すぐどうでも良くなるし。行きあたりばったりやし。
だからしっかりした人の言葉にこれからも耳を傾けていこう、と、思った次第です。
PR
プライマル
- 2013/07/17 (Wed)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
冷麺を作って食べた。
キュウリを切って、ゆで卵を煮て・・・
茹であがった麺を氷水で冷やしてさっと盛り付けた後、
キムチを入れようとしたら、なんと、瓶のフタが開かない。
・・どうやっても、開かない。
ネットで調べたら、輪ゴムを瓶のフタに巻きつけて回すと開きます、と。
早速やってみたら、拍子抜けするほどあっさりと開いた。
ちなみに、輪ゴムを巻けない形状のフタの場合はゴム手袋を装着して
回すと良いらしい。
瓶のフタが開かない原因は回す手が滑ってるからなんやって。
こういうのって、言われてみたらそうやなぁって思うんやけど、
自分ではなかなか気づけないんよね。
困ったときにはお試しあれ・・・。
・・
今日は学校で少し愕然とする出来事があった。
もう終わったことなので詳細を改めて語る気も起こらないのだけれども。
人間、余裕が無くなると、目先のことや自分のことしか見えなくなるもんなんやな。
すぐ傍にいる人のこともちゃんと見えなくなってしまう。
本当に怖いことだ。
15日は弥生ちゃんの命日だった。
2007年のことやから・・・もうあれから6年が経ったのか。
思い起こせば私も24歳のとき、自分のことしか見えてなかったな。
本当にイイ加減で適当だった。
自分に対しても、他人に対しても。
そしてそんな自分の不誠実さにも、たぶん気づけずにいた。
弥生ちゃんのことを思い出していまだに胸が痛むのは、
ひとえに当時の自分の不甲斐なさがゆえだ。
先日、幼馴染みと話してたとき、年下の子との感覚のずれについて話が及んだ。
そのとき彼女が言ったこと。
「でも、うちらもそんなんやった気がするで」。
この言葉を聞き、改めて、彼女の感性はとてもまともだと思った。
ずっとずっと許されてきたのだ。
未熟さも、不誠実さも、いい加減さも。
そうやって見守られながら、でも、容赦ない厳しさにも出会って
ここまで来たのだ。
だから私も許さなくてはいけない。
かつての自分を思い出し、かつての自分も共に、許そう。
大人だものね、もう。
イイ大人の気配が漂ってる曲。
ORIGINAL LOVE/プライマル
http://www.youtube.com/watch?v=tIj-j295owg
キュウリを切って、ゆで卵を煮て・・・
茹であがった麺を氷水で冷やしてさっと盛り付けた後、
キムチを入れようとしたら、なんと、瓶のフタが開かない。
・・どうやっても、開かない。
ネットで調べたら、輪ゴムを瓶のフタに巻きつけて回すと開きます、と。
早速やってみたら、拍子抜けするほどあっさりと開いた。
ちなみに、輪ゴムを巻けない形状のフタの場合はゴム手袋を装着して
回すと良いらしい。
瓶のフタが開かない原因は回す手が滑ってるからなんやって。
こういうのって、言われてみたらそうやなぁって思うんやけど、
自分ではなかなか気づけないんよね。
困ったときにはお試しあれ・・・。
・・
今日は学校で少し愕然とする出来事があった。
もう終わったことなので詳細を改めて語る気も起こらないのだけれども。
人間、余裕が無くなると、目先のことや自分のことしか見えなくなるもんなんやな。
すぐ傍にいる人のこともちゃんと見えなくなってしまう。
本当に怖いことだ。
15日は弥生ちゃんの命日だった。
2007年のことやから・・・もうあれから6年が経ったのか。
思い起こせば私も24歳のとき、自分のことしか見えてなかったな。
本当にイイ加減で適当だった。
自分に対しても、他人に対しても。
そしてそんな自分の不誠実さにも、たぶん気づけずにいた。
弥生ちゃんのことを思い出していまだに胸が痛むのは、
ひとえに当時の自分の不甲斐なさがゆえだ。
先日、幼馴染みと話してたとき、年下の子との感覚のずれについて話が及んだ。
そのとき彼女が言ったこと。
「でも、うちらもそんなんやった気がするで」。
この言葉を聞き、改めて、彼女の感性はとてもまともだと思った。
ずっとずっと許されてきたのだ。
未熟さも、不誠実さも、いい加減さも。
そうやって見守られながら、でも、容赦ない厳しさにも出会って
ここまで来たのだ。
だから私も許さなくてはいけない。
かつての自分を思い出し、かつての自分も共に、許そう。
大人だものね、もう。
イイ大人の気配が漂ってる曲。
ORIGINAL LOVE/プライマル
http://www.youtube.com/watch?v=tIj-j295owg
時の流れ。
- 2013/07/13 (Sat)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今月末から来月の頭にかけて期末テストがあって、
それが終わると実習。
実習が終わると国家試験勉強のラストスパートで、その後やっと卒業だ。
・・
この1年半くらい、勉強が生活の中心になっていて。
毎日同じ場所に出向き、同じメンバーと四六時中共に過ごしてきた。
そんななかで、自分の世界のすべて=学校、にはならないように
少し意識的にやってきた部分がある。
たとえば、このブログの存在を級友らは誰も知らない。
ついでに、facebookをやっていることも学校の級友らには知らせていない。
教えてもいいかなと思う人はいるのだけれど、それは卒業後かな、と。
別に学校が嫌いだとかそういうんでは決して無く、
価値観とか、感受性がぶれないために必要なことのような気がして。
イイ意味で染まり切らないために、とでも言うのかな。
あと、ヘグムのレッスンを続けていること。
これも大きい。
楽器を通じてつながっている世界は学校とは全く別次元だ。
この別次元とのつながりはとても貴重なものだと、今になって本当に思う。
今いる場所がこれからも続いていくのならまだしも、もうあと半年もしたら終わるのだ。
私の心の中では、仮の住まいからのお引越しの準備が少しずつ始まっている。
決められた流れに乗って、そこに合わせていくことはとても大事だけれど、
自分の中の時間軸はブレないでありたい。
これは心の自由を守る、ということでもある気がする。
・・
そうそう、前に甥っ子にヘグムでジブリの『いつも何度でも』を弾いてあげたら
最初から最後までじっと聴き入ってて。
さすが胎教でモーツァルトのピアノ協奏曲を聴き続けて来ただけある。笑
で、今度は『アンパンマンマーチ』を聴かせてあげようと思って
ネットで譜面見つけて練習中。
すべては甥っ子を喜ばせるため。
この、伯母のけなげな努力よ。w
伯母バカ承知で言うけど、うちの甥っ子は世界一可愛い。
本当に、世界で一番可愛い赤ちゃんなのだ。
サーテ、ベンキョースルカー。
千と千尋、また観たくなってきた☆
木村弓/いつも何度でも
http://www.youtube.com/watch?v=9O4SMw_8Om0
夏の定番、冷やし中華。美味なり。

それが終わると実習。
実習が終わると国家試験勉強のラストスパートで、その後やっと卒業だ。
・・
この1年半くらい、勉強が生活の中心になっていて。
毎日同じ場所に出向き、同じメンバーと四六時中共に過ごしてきた。
そんななかで、自分の世界のすべて=学校、にはならないように
少し意識的にやってきた部分がある。
たとえば、このブログの存在を級友らは誰も知らない。
ついでに、facebookをやっていることも学校の級友らには知らせていない。
教えてもいいかなと思う人はいるのだけれど、それは卒業後かな、と。
別に学校が嫌いだとかそういうんでは決して無く、
価値観とか、感受性がぶれないために必要なことのような気がして。
イイ意味で染まり切らないために、とでも言うのかな。
あと、ヘグムのレッスンを続けていること。
これも大きい。
楽器を通じてつながっている世界は学校とは全く別次元だ。
この別次元とのつながりはとても貴重なものだと、今になって本当に思う。
今いる場所がこれからも続いていくのならまだしも、もうあと半年もしたら終わるのだ。
私の心の中では、仮の住まいからのお引越しの準備が少しずつ始まっている。
決められた流れに乗って、そこに合わせていくことはとても大事だけれど、
自分の中の時間軸はブレないでありたい。
これは心の自由を守る、ということでもある気がする。
・・
そうそう、前に甥っ子にヘグムでジブリの『いつも何度でも』を弾いてあげたら
最初から最後までじっと聴き入ってて。
さすが胎教でモーツァルトのピアノ協奏曲を聴き続けて来ただけある。笑
で、今度は『アンパンマンマーチ』を聴かせてあげようと思って
ネットで譜面見つけて練習中。
すべては甥っ子を喜ばせるため。
この、伯母のけなげな努力よ。w
伯母バカ承知で言うけど、うちの甥っ子は世界一可愛い。
本当に、世界で一番可愛い赤ちゃんなのだ。
サーテ、ベンキョースルカー。
千と千尋、また観たくなってきた☆
木村弓/いつも何度でも
http://www.youtube.com/watch?v=9O4SMw_8Om0
夏の定番、冷やし中華。美味なり。
花火
- 2013/07/10 (Wed)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日、9時に寝てしまい、起きたら4時。
朝からゆっくり半身浴をした。
今から目玉焼きとパンとコーヒーとヨーグルトで朝食。
・・
何もないな、何も無い。
こんな曲あった気が・・・。
イージューライダー?
あ、「何もないな、誰もいないな」やね。
僕らの自由を~僕らの青春を~
大げさに言うのならばきっとそういうことなんだろう~
海行きたい。
それも夜の海。
砂浜で花火がしたい。
海岸に沿ってドライブしたい。
そういう遊び、したいなぁ。
なんとなくぶらぶらしてお腹が空いたらなんか食べて
そういうの。
願わくば、海の傍で。
あー・・・
私、あと、夜のサービスエリアって好きで。
そこでうどんとか食べてぐだぐだしてるとき、
あれ、なんであんな楽しいんやろうね。
旅の目的は終了(もしくはまだこれから)なのに。
運転の緊張から少しだけ解放されて、フーッてしてる人の姿を
見るのも好き。
よく頑張ったねぇって思う。
無事にここまで来れた安堵感と、まだ旅は続くスリルとの間で
不思議な幸せを感じる。
とりあえず良かった、でも、まだまだ続く、ワクワク、みたいな。
淡路島に向かう途中のサービスエリアは、時間帯と時期によっては
大きな打ち上げ花火が観られる。
海の上を舞う火の粉。
キラキラしててすごく綺麗で。
今年は無理かもしれないけど、来年は必ずまた観たいな。
誰かと一緒に。
さてと・・・。
勉強しようかな。
朝からゆっくり半身浴をした。
今から目玉焼きとパンとコーヒーとヨーグルトで朝食。
・・
何もないな、何も無い。
こんな曲あった気が・・・。
イージューライダー?
あ、「何もないな、誰もいないな」やね。
僕らの自由を~僕らの青春を~
大げさに言うのならばきっとそういうことなんだろう~
海行きたい。
それも夜の海。
砂浜で花火がしたい。
海岸に沿ってドライブしたい。
そういう遊び、したいなぁ。
なんとなくぶらぶらしてお腹が空いたらなんか食べて
そういうの。
願わくば、海の傍で。
あー・・・
私、あと、夜のサービスエリアって好きで。
そこでうどんとか食べてぐだぐだしてるとき、
あれ、なんであんな楽しいんやろうね。
旅の目的は終了(もしくはまだこれから)なのに。
運転の緊張から少しだけ解放されて、フーッてしてる人の姿を
見るのも好き。
よく頑張ったねぇって思う。
無事にここまで来れた安堵感と、まだ旅は続くスリルとの間で
不思議な幸せを感じる。
とりあえず良かった、でも、まだまだ続く、ワクワク、みたいな。
淡路島に向かう途中のサービスエリアは、時間帯と時期によっては
大きな打ち上げ花火が観られる。
海の上を舞う火の粉。
キラキラしててすごく綺麗で。
今年は無理かもしれないけど、来年は必ずまた観たいな。
誰かと一緒に。
さてと・・・。
勉強しようかな。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
fisun
性別:
女性