忍者ブログ

手をつなぐ

日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。

地に足

そろそろ就活で病院見学なんぞをしないといけなくなり、
私も重い腰をやっと上げてこれからいくつか病院を見て回ろうと思っている。
幸いなことに、知り合いに医療関係者が結構いて、色々と、病院選びのポイントやらなんやらを
アドバイスをしてもらえている。
本当に有難いことだ。

これは職業柄の特性なのか知らないけれど、
面倒見のいい人が多い気がする。
こちらとしては、出来るだけ迷惑にならないようにと、メールで、
「お時間のあるときに良かったら返事ください」的な内容を送ってるんやけど、
レスポンスはメールではなく電話で返ってきたりする。
先方から掛けてきてくれるのだ。
自分の働いている病院に見学に来てみなよと、いろんな手はずを整えてくれたりとか、
気になっている病院の名をいくつか挙げると、
そこの評判や内情をリサ―チしてくれたりとか。
めちゃくちゃ親切。
しかも仕事が早い。
こんなこったぁなんてことないと言わんばかりに。
できる人はやはり違うな、と思う。

以下、色々教えてもらったことの備忘録として。

・自分の一番優先したい項目をはっきりさせておくこと。
(給料か、人間関係か、仕事内容か、etc)
・見学のときは遠慮なく質問すること。
(スタッフ間の雰囲気は良いんですか?という直球な質問もOK。)
・部屋の中をよく観察して、その場の空気や雰囲気をよく感じ取ること。

しかし・・・
今回思ったけど、みなさん、私のことよくわかってらっしゃるなぁって。
遠慮するな、を強調されたりとかね。
私、遠慮して質問しないタイプやからね。苦笑

あと、私のこだわりの無さも見抜かれてて。
「何人くらいの職場がいい?どういう病気の人を専門に診たい?
給与は最低どれだけ欲しい?どこで働きたい?」って
ものすごい細かく質問されて。
漠然としてちゃいけないよって。
自分のことなんだし、もっとはっきりさせとかないとって。
・・そりゃそうだ、と思った次第です。

前に読んだ鏡リュウジの星占いの本に書いてたこと。
あなたはフィーリングやタイミングの一致で人に運命的な絆を見つけ出そうとしがちですが、
本当にあなたに必要なのは、あなたに足りない現実的な感覚を持った
地に足のついた人です、と。

これ、そうやなぁって、最近、特に思う。
ふわふわしてるからな、私。
自分がふわふわしてることに最近やっと気づいたのだ。
すぐどうでも良くなるし。行きあたりばったりやし。
だからしっかりした人の言葉にこれからも耳を傾けていこう、と、思った次第です。





eb1952f5.jpeg
























 
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
fisun
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 手をつなぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]