忍者ブログ

手をつなぐ

日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。

鈴虫鳴く夜

眠いはずなのに寝れない。
寝る前は大抵クラシックを聴いているんやけど、
最近は鈴虫の鳴き声もよく聞こえるから、どちらの音もよく交わるくらいのボリュームで
今。

明日から(正確には今日から)、態変の韓国公演が始まる。
この2か月くらい関わってきて、なんだかもう他人事じゃなくなっているなぁと思う。
直前までお手伝いしていたからか、色々と気がかりなこともあって・・・。
どうかうまく行きますように。
きっと。

・・

そうそう、例の試験、無事合格しました。
まだごく一部の人にしか伝えられていなかったのでこの場を借りて報告を。
たくさんの人が応援してくれた。本当に。

これから学校に入る4月までは働く予定。
なのでここ数日はハローワークで職探しをしていて、いくつか良さげな職場を見つけた。
早速今日、一件応募書類を送付。
うまくいくといいけど。

一人暮らしを始めてからか、それまで以上に
生活が自分のペースで進んでいるような気がする。
今住んでいる街が静かやからかな。
朝刊を配る新聞配達の車の音もはっきりとわかる。
いろんな音がきちんと聞こえるというのは素晴らしいことやな。
風が吹いたときに、冷たいって思えることとかも。
超猛スピードで生きてたときにはそんな余裕もなかった。
忘れてしまっていた。

・・

前の職場にいたときの後輩が精神的疲労から職場を休職していることを
同期の友人から聞いて知った。
そんなに親しくしていたわけではないけど、真面目で笑顔のかわいい子だったのを
思い出した。
その彼女が休職している。
どうしても気になってしまい、友人から彼女の連絡先を教えてもらった。
・・
苦しいけれど抜け出せない気持ちがわかる。
今の自分をやめたいけど、やめると何も無くなってしまうのではという不安も。
彼女にメールを書いた。
色々書いたあと、最後、何か力になるような言葉をと思い、
「私が仕事を辞めて気づいたのは、何かを手放すことはまた違う何かを得ること、
始まりなのだということ。
そしてそれは希望なんやなぁということです」と添えた。

返事は気にしないでと言ったのに、まもなくして彼女から返信が届いた。
そこには、誰にも相談できずにいたことのつらさやしんどさ、
私への感謝の気持ちなんかが脚色のない率直な言葉でつづられていて・・・。
読みながらなんともいえない神妙な気持ちになった。

私は彼女に何ができるやろう。
何よりもまず、彼女が希望を抱けるような楽しい生活を送ること。
あと、彼女と友達になること。
友達が増えるのは嬉しい。
そういう喜びの共有とか。

会ったら、何気ない楽しい話をしようと思う。



鈴虫が鳴いてる。

段々眠くなってきた。



おやすみなさい。




PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

おめでとう

ヒスンさん、合格おめでとうございます。もしかして、大学院に受かったのかしら。4月までのいい仕事が見つかるといいね
  • from ぴょんぴょん :
  • 2011/09/07 (00:28) :
  • Edit :
  • Res

ぴょんぴょんさん

ありがとうございます!^^
これから行くのは言語聴覚士の学校です。
言語とコミュニケーションに関わるリハビリの専門職です。
仕事探しも頑張りますね☆
  • from fisun :
  • 2011/09/07 (23:48) :
  • Edit :
  • Res

無題

言語聴覚士を目指すんやね、少し以外で、でも何か納得してしまう気もする。

応援するよ!
久しぶりに会って話聞きたい◎
  • from FF :
  • 2011/09/13 (00:30) :
  • Edit :
  • Res

FF

納得かぁ・・・そうやねん、なんか福祉系の友達からは「っぽい!」って言われるねん^^;
とにかく頑張ります☆
また近況報告でも~。^^
  • from fisun :
  • 2011/09/13 (23:27) :
  • Edit :
  • Res

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
fisun
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 手をつなぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]