手をつなぐ
日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。
物々交換。
新年早々の嬉しい、楽しいこと。
ゆうちゃんの個展で知り合った写真家の田渕さんが
新作のカレンダーを送ってくださった。
田渕さんはプロのカメラマンさん。
当然、カレンダーは商品として販売されているものなんやけど、
欲しいので買いますって言ったら、物々交換にしよう!という楽しい提案があって。
カレンダーと引き換えに、私はお気に入りのCDをコピーして送ることになった。
(あ、これ、ここだけの話ね。笑)
カレンダーは2種類あって(2種類とも送ってくれた!)、
淡いトーンのじんわり優しい雰囲気で、眺めてるとホッとする。
繊細な、細部までこだわりの感じられる写真たち。
田渕さんの写真を見てると、(ああ、プロはやっぱ全然違う)って思う。
素人の写真好きが撮る、いわゆる"キレイな写真"とは当然ながらに一線を画している。
私も写真を撮るのは好きやけど、今流行りの”カメラ女子”みたいなのは
正直、恥ずかしいなぁと思ってて。
変わった形の石とか見つけて、「かわいい~~~」とか言って駆け寄ってって、
パシャパシャ撮って、「私、アーティストよ!」みたいなの。
なんか、馬鹿みたいって思っちゃう。笑
かと言って、俗っぽいものがキライなわけじゃない。
芸人さんのぐだぐだトークは結構好きやし、ギャグ漫画(『ジャガーさん』とか)も好き。
でも、カメラ女子の俗っぽさはキライ。
あと、これに類似する感じでいうと、
ちょっとだけコアなアーティストのライブに行って、ライブの中身よりも
そのライブに行ったこと自体を自慢しちゃう感じも浅ましい。
なんか、愛がないなって思っちゃう。
アートは虚栄心を満たすためのものじゃないと思うから。
心から楽しくて、おもしろくて、時には悲しい。
そういう、感情を揺さぶるものやと思うし・・・。
まぁ、石ころに対する「かわいい」という感想自体を否定するわけじゃないんやけども。
・・とまぁなんか脱線しちゃったけど。笑
てか、キライなものの話したって何にもおもしろいことない!
ヤメヤメ!!
・・
今は、田渕さんに送るCDをいくつかコピーしてた。
ちょっと迷ったけど、ゆうちゃんの個展でもBGMとして掛けた、
チェロとギターの二重奏でスペインの曲を収録した、『Cantos de Espana』と、
大人の色気満載のKenny Rankin『SILVER MORNING』と、
ライブ会場限定発売だった、ウクライナ・キエフナイチンゲール合唱団のアルバムと、
あと、ダニエル・コラン『パリ、街角のアコーディオン』を。
もしかしたらもう少し増えるかもやけども。
どれか一つでも気に入ってもらえたらいいな。
こういうの、楽しい。
楽しいこと考えよう。
ゆうちゃんの個展で知り合った写真家の田渕さんが
新作のカレンダーを送ってくださった。
田渕さんはプロのカメラマンさん。
当然、カレンダーは商品として販売されているものなんやけど、
欲しいので買いますって言ったら、物々交換にしよう!という楽しい提案があって。
カレンダーと引き換えに、私はお気に入りのCDをコピーして送ることになった。
(あ、これ、ここだけの話ね。笑)
カレンダーは2種類あって(2種類とも送ってくれた!)、
淡いトーンのじんわり優しい雰囲気で、眺めてるとホッとする。
繊細な、細部までこだわりの感じられる写真たち。
田渕さんの写真を見てると、(ああ、プロはやっぱ全然違う)って思う。
素人の写真好きが撮る、いわゆる"キレイな写真"とは当然ながらに一線を画している。
私も写真を撮るのは好きやけど、今流行りの”カメラ女子”みたいなのは
正直、恥ずかしいなぁと思ってて。
変わった形の石とか見つけて、「かわいい~~~」とか言って駆け寄ってって、
パシャパシャ撮って、「私、アーティストよ!」みたいなの。
なんか、馬鹿みたいって思っちゃう。笑
かと言って、俗っぽいものがキライなわけじゃない。
芸人さんのぐだぐだトークは結構好きやし、ギャグ漫画(『ジャガーさん』とか)も好き。
でも、カメラ女子の俗っぽさはキライ。
あと、これに類似する感じでいうと、
ちょっとだけコアなアーティストのライブに行って、ライブの中身よりも
そのライブに行ったこと自体を自慢しちゃう感じも浅ましい。
なんか、愛がないなって思っちゃう。
アートは虚栄心を満たすためのものじゃないと思うから。
心から楽しくて、おもしろくて、時には悲しい。
そういう、感情を揺さぶるものやと思うし・・・。
まぁ、石ころに対する「かわいい」という感想自体を否定するわけじゃないんやけども。
・・とまぁなんか脱線しちゃったけど。笑
てか、キライなものの話したって何にもおもしろいことない!
ヤメヤメ!!
・・
今は、田渕さんに送るCDをいくつかコピーしてた。
ちょっと迷ったけど、ゆうちゃんの個展でもBGMとして掛けた、
チェロとギターの二重奏でスペインの曲を収録した、『Cantos de Espana』と、
大人の色気満載のKenny Rankin『SILVER MORNING』と、
ライブ会場限定発売だった、ウクライナ・キエフナイチンゲール合唱団のアルバムと、
あと、ダニエル・コラン『パリ、街角のアコーディオン』を。
もしかしたらもう少し増えるかもやけども。
どれか一つでも気に入ってもらえたらいいな。
こういうの、楽しい。
楽しいこと考えよう。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
fisun
性別:
女性
この記事へのコメント