忍者ブログ

手をつなぐ

日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。

カテゴリー「展覧会」の記事一覧

ポーランド

雨の中、スピッツの「トビウオ」を聴きながら
自転車に乗って帰ってきました。

天気はすっきりしなかったけど
とにかく盛りだくさんで、”ホンマもん”にたくさん触れた日曜でした。
土曜は土曜で、女子ばかり4人でわいわいやってすごく楽しかったんやけど、
このブログは今書きたいことを。

・・

お昼にポーランドの至宝展を観に行き、
夜はライブを観に行った。

サントリーミュージアムでやってたポーランドの至宝展。
ポーランドといえば、大国の脅威に脅かされ続けた歴史をもつ国。
隣国から攻め入られるたびに領土の大きさが変わり、
1795年にはついに国家が消滅。
その後再び復興するも、首都ワルシャワは第二次世界大戦の幕開けとなった
ナチスドイツによる「ポーランド侵攻」を経てボコボコに破壊され、
文化的価値のあるものも、その多くは破壊もしくは奪われてしまった。

今回の展示では、一番最初にこの、ポーランドが破壊されて
再び復興するまでの歴史を追った映像が流されていた。
その国の辿った苦難の歴史の紹介を展示の最初に持ってくるというのは、
なかなかありそうで無い試みで、すごくいいなと感じた。

作品の中で特に目を奪われたのは、王宮に飾られていたとされる、
カナレットという画家が描いた風景画だった。
このカナレットの作品たちを観て、
本当に久しぶりに、絵に心を奪われるという経験をした。
そこに描かれていたのは王宮の中から見たワルシャワの街の姿。
馬車に乗った人々や窓から顔を出す人、建物の屋根で何やら作業をする人・・・
これ以上無いくらい緻密に描かれた街の様子。
そして街の上には当たり前に空があり、その空の中をちぎれた雲が流れ、
淡い太陽の光は街の路上に大きな影を作っていた。

時を超える絵だと思った。
カナレットが描いた空は、紛れもなく今に続く空だった。
街の匂いや風の冷たさが私にはわかる気がしたし、
そこで生きる人たちを私は知っている気がした。
極めてリアルに近い錯覚。
絵の中に溶け込む感覚というのかな。
今立っている場所がどこなのか判別できなくなるような、そんな感じ。
仮に、君は今ワルシャワの王宮の窓から街を眺めているんだよと言われたとして、
きっと何の疑いもいだかないような。
そんな感じ。
まさかこんな体験をするとは思わなかった。

カナレットの絵が素敵すぎて、その後の絵はあまり頭に入って来なかった。
なのでもう一度カナレットの絵に戻り、
たっぷり時間をかけて鑑賞した。
淡い太陽の光に包まれた美しいポーランドの街を旅した。

・・

何かを観たり聴いたりするときにいつも思うのは
上手だとか下手だとかいうのはもしかしたら大した問題じゃないのかも
しれないということ。
心奪われるものというのは、
そもそもそういう尺度で計れるようなものではないような気がして。
なんというかもっと、感覚に直に訴えかけてくるもの。
言葉で形容する隙や余裕を与えないもの。
・・エラそうなこと言ってますが。
でも、そう思うから。

観に行けて本当に良かった。
ホンマもんがありました。

なんだか長々となってきたので、とりあえずポーランド展の話はここまで。
(書き残したことがあるからまた明日もしかしたら書くかもですが。)






PR

エジプト。

よくあることなんやけど、10時頃にぱたんと眠りに落ちて
しばらくしてから目が覚める。
今、3時。
目が覚めたのは1時半やからまだもう少し寝ないと明日がキツイ。
でも明日のことを考えるのは面倒くさいな、と思ったり。
寝たいときに寝て起きていたいとき起きる。
そんなナマケモノみたいな。
 
今、岡村靖幸の「カルアミルク」が頭に流れた。

・・

ゴールデンウィークが終わった。
最終日は友人のハマソーと、神戸市立博物館で開催されている
トリノ・エジプト展を観にいった。
人が多かった。
展示品も多くて。
 
何かを観たり聴いたりしたとき、そこからイメージが広がるものが好き。
今回のエジプト展でも一番気に掛かったのはそんなもの。
ミイラを作るときに、内臓を取り出して入れておいたとされる黄金色のビン。
紀元前の大昔に作ったとは思えないほど保存状態が良くて。
何より、その懲り方が興味深かった。
ビンの側面は丁寧に磨かれツルッとしており、
フタは動物や人間の頭部の形をしている。
その精巧さに目が釘付けになってしまう。

・・内臓というと、どうしてもグロテスクなイメージがある。
しかもそれを取り出すなんて!
自分が古代エジプト人やったとして、
その係になることだけは何としても避けたい。
でもあの黄金色のビンを見ていると、そこにはちゃんと意味があるようで・・・。
 
古代エジプト人の“本気”を垣間見た気がした。


 
あ~・・・。
なんだか退廃的な気分!
誰か電話掛けてきたりしないかな。


しないな。


残念。





岡村靖幸 「カルアミルク」
http://www.youtube.com/watch?v=IHmDvpkZop0




 

なんとなく。

ゴールデンウィークもあと二日。
4日の今日はルームメイトの谷川さんとお出かけをした。
 
行き先は高槻から少しだけ京都寄りの町、山崎。
駅に降り立ち、まずはサントリー山崎蒸留所へ向かった。
晴天で少し汗ばむくらいに気温も上がっていて
日傘がないことをちょっと後悔した。

蒸留所ではウイスキーができるまでの過程を見学、試飲もあった。
見学の間中、ウイスキーのいい匂いがいっぱいで。
金色の変な形をした大きなツボがたくさんあったり・・・。
まるで魔法の絨毯に乗った大魔神が今にも出てきそうな大きなツボ!
(アルコール度数を変える機械らしい。)
心躍った。

ウイスキーを樽に詰めて寝かせてある貯蔵庫は
薄暗くひんやりとして特にワクワクした。
昔読んだシャーロックホームズの世界みたいな。
中世の西洋のイメージ。
ここで何か事件が起きていつ名推理が始まってもおかしくはない。
そんなことを思ったりもした。


蒸留所を出たあとは少し休憩をし、大山崎山荘美術館に向かった。
急勾配の坂道を息切れをしながら登り、
自然に囲まれた美しい美術館へ。
モネの睡蓮や陶器をゆったりと見てまわった。
アンティーク調のソファや椅子が随所に置かれてあって、
体が沈み込む素敵なソファに運良く座り、
そこで谷川さんと少し居眠りをした。
 
のんびりと穏やかな休日。

美術館の周りは新緑の木々に囲まれていた。
木漏れ日や池の鯉を何を語るでもなく眺めていたら
なんとなく幸せで。
この“なんとなく”はすごく大事な感覚やと思った。
 

 なんとなく幸せ。
 なんとなく楽しい。
 なんとなく切ない。
 なんとなく寂しい。

 なんとなく。


・・

 
ゴールデンウィークもあと一日。
楽しい時間は本当にあっという間!


 8091e7d1.jpeg

 


 
  



 



 ウイスキー樽の貯蔵庫。










7a070cf6.jpeg












 美術館の池。










b820299f.jpeg












 美術館へ向かう道中、こんな骨董品を扱う
 お店があった。









960b3d39.jpeg














 “チベットに住む鹿の一種¥4,500 ”











カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
fisun
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 手をつなぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]