忍者ブログ

手をつなぐ

日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エジプト。

よくあることなんやけど、10時頃にぱたんと眠りに落ちて
しばらくしてから目が覚める。
今、3時。
目が覚めたのは1時半やからまだもう少し寝ないと明日がキツイ。
でも明日のことを考えるのは面倒くさいな、と思ったり。
寝たいときに寝て起きていたいとき起きる。
そんなナマケモノみたいな。
 
今、岡村靖幸の「カルアミルク」が頭に流れた。

・・

ゴールデンウィークが終わった。
最終日は友人のハマソーと、神戸市立博物館で開催されている
トリノ・エジプト展を観にいった。
人が多かった。
展示品も多くて。
 
何かを観たり聴いたりしたとき、そこからイメージが広がるものが好き。
今回のエジプト展でも一番気に掛かったのはそんなもの。
ミイラを作るときに、内臓を取り出して入れておいたとされる黄金色のビン。
紀元前の大昔に作ったとは思えないほど保存状態が良くて。
何より、その懲り方が興味深かった。
ビンの側面は丁寧に磨かれツルッとしており、
フタは動物や人間の頭部の形をしている。
その精巧さに目が釘付けになってしまう。

・・内臓というと、どうしてもグロテスクなイメージがある。
しかもそれを取り出すなんて!
自分が古代エジプト人やったとして、
その係になることだけは何としても避けたい。
でもあの黄金色のビンを見ていると、そこにはちゃんと意味があるようで・・・。
 
古代エジプト人の“本気”を垣間見た気がした。


 
あ~・・・。
なんだか退廃的な気分!
誰か電話掛けてきたりしないかな。


しないな。


残念。





岡村靖幸 「カルアミルク」
http://www.youtube.com/watch?v=IHmDvpkZop0




 
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
fisun
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 手をつなぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]