忍者ブログ

手をつなぐ

日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。

カテゴリー「二人展」の記事一覧

グッジョブ。

二人展、お陰様で無事に終わりました!

初日に31名、二日目に14名の合計45名の方が観に来てくれました。
限られた空間でのマイペースな二人展でしたが、
「楽しかった!」とか「次はいつやるの?」とか
「二日で終わっちゃうの勿体ないね」とか
有り難い言葉をたくさん掛けていただいて、
私もみどりんも本当に感無量でした。
本当に本当にありがとうございました!!!

そして一夜明けた今日。
私は代休を、みどりんは有休をとって仕事を休み、
心も体もクールダウン・・させるはずが、
お昼頃みどりんから連絡が入り、「松尾のカフェ行こう!」と。

松尾といえば、阪急電車で嵐山に至る一歩手前の駅。
駅の改札を出るとすぐ傍を桂川が流れていて
土手を散歩するだけで心癒される場所。
去年の今くらいの時期、私は休みの日になるとよく松尾を訪れて、
土手を散歩したり、お気に入りの英国風カフェで本を読みふけったりしていた。

そして記憶は不確かやけども、去年の11月上旬頃、少し寒くなってきた時期に
みどりんも誘い、二人で桂川の土手を嵐山まで歩いた。
夜闇で辺りは真っ暗で、かなりシチュエーションとしては怖かったはずなんやけど、
歩きながらなんとなく笑ってた記憶がある。
自分の足下でさえはっきりと見えないような土手の小道を、
二人でただひたすら歩いた。
別に嵐山まで行って何をしたいわけでもないくせに、傍には電車も走ってるのに、
ただ歩いたんやった。
あのときの不思議な高揚感。
今思えば、何かが始まることの予兆やったのかもしれない。
みどりんが、しきりに「これやばいやばい!!」って言いながら
笑ってたのを憶えている。

そして今日。
疲れていたけど、思い出の詰まった土手を二人でまた歩いた。
そして英国風カフェで今回の二人展の反省会をした。
良かったこと、改善すべきことをどんどんあげていった。
そしたらそのうちに、
次はこんなことしよう、こんなこともできるんじゃないかという話になり、
それがどんどん膨らんで広がって、
反省会はいつのまにか企画検討会議になっていた。

また、何かが始まった。


・・
せっかくなので明日あたり、二人展の様子を少し写真でアップしようかと。
サプライズの詳細も書けてないし、それも少し書こうかと。

あと実は・・・
最近二人展のことばかり書いてたんですが、
かなりほかにも書きたいことがたまってきてたりします。
なので、ボチボチそのことも書いていこうと思います。
なんか「書きたい病」やなー私。笑



二人展が無事終わったあとに
みどりんから送られてきたメールの文面を引用して今日は終わろうかと。

・・


我々は、

これでいいのだ。

これがいいのだ。

グッジョブ。



f8a2c87c.jpeg










桂川

















PR

群青

優しかったときの心取り戻せ
嘘つきと呼ばれていいから~♪

スピッツの「群青」の一節。
今回の二人展のテーマソングです。
(みどりんはこの曲がテーマソングであることを知りませんが。w)

・・

今日、本当にたくさんの人が遠いところ足を運んできてくれた。
そもそも、冷静になって考えてみると、私の親しい人たちは
そのほとんどが大阪や京都に住む人たちで、
神戸の人はほとんどいない。
にも関わらず、今日は本当にたくさんの人たちが来てくれた。

最初から最後まで一緒に手伝ってくれた妹が言ってた。
「今日来た人たち、みんないい人やったなー!
みんっないい人!!ホンマに!」
妹は何よりそのことに感動してました。

細かい話は全部終わってからしようと思うんやけど、
サプライズでの話。
サプライズの最後、みんなでカシスジュースで乾杯をした。
みんなでみんなの知らないみどりんの親友、
きみちゃんの幸せを祈って乾杯をした。

乾杯のときのBGMは絶対にスピッツの群青にしようと決めていて
実際流したら、想像してた以上にその場の空気感に曲が馴染んでいる気がして・・・。

「波は押し寄せる 終わることもなく でも逃げたりしないと笑える
僕はここいにいる それだけで奇跡 しぶきを感じてる
優しかったときの 心取り戻せ 嘘つきと呼ばれていいから
鳥を追いかけて 裸足でかけ出す 青く染まっていくよ」

あの場に居合わせた人たちの、幅の広い優しさや温かさに胸が熱くなった。

・・

明日来てくれるであろう人たちのことを思い浮かべてみる。
きっと今日のサプライズに居合わせたメンバーが
明日来る人たちとそっくり入れ替わったとしても、
きっと同じようにあの場は優しい空気で溢れたに違いない。
サプライズの前に来てくれて帰った人たちと入れ替わったとしても、
やっぱりあの場は温かい空気で溢れたやろう。

愛ある人たちと出会えた喜びを、
今日ほど強く実感できた日はなかったです。

今日来てくれた方々へ。
いただいたいっぱいの優しさを、これから
たくさんたくさん返していくつもりですので待っててくださいね☆

明日来てくださる方々へ。
今もう既に、会えることが楽しみで仕方がないです。
早く会いたい!!
きっとみどりんも同じ思いやと思います。

何かの都合で来れない方々へ。
今度是非、お茶でもしましょうね☆☆



青く染まっていくよ!!!



スピッツ/群青
http://www.youtube.com/watch?v=13jH7X4aKi8



 

日常を旅する ~二人展~

もう10月ですね。

10月といえば・・・
16日(土)、17日(日)にかけて
三宮のはるひにて・・・

『日常を旅する ~言葉あそび・糸あそび・絵と写真~』
 midとヒスンのふたり展

やっちゃいます!!
なにげにDMなんかも作っちゃいました~。
DMはA4の半分のA5サイズで、表に展示タイトルと地図、
裏にはパステルで描かれた絵が載ってます。
こんな絵。

b376a5d2.jpeg















この絵はうちの上の妹が描いたもの。
私が今回の展示のイメージを伝えたら、それをヒントに
そのとおりのものを描いてきてくれました。

我が妹が描いたものながら、なかなかいい絵やなぁと思ってます。
思うに、妹は画材と仲良くなるのが上手い。
今回はパステルやけど、彼女は油絵と版画が得意で。
それもすんごい緻密で繊細な画風。
版画といえば彫刻刀を使って彫るわけですが・・・。
あれと仲良くできるってすごくないですか。
私にはそれができなかった・・・。
あれを使いこなせる人を私は尊敬します。
(嫌いやから、不躾ながら"あれ"と呼ばせていただきます。笑)
なんせ私の絵、先生に捨てられたからなぁ・・・。
絵筆でそんな状態なのに、彫刻刀なんかもう・・・。
・・はぁ。


・・さて。
そんな私の苦い過去の話はいいとして。笑

超絶不器用な私ですが(笑)、
私は私なりの好きなもの、いいなと思うものがあるので
今回の二人展ではそれを写真や言葉で表現してみようと思っています。
実は既にちょこちょこ出来てきてはいるんやけども。
来てくれた人がホッと和めるような場所にしたいなぁと。
日常のキラキラした瞬間を色々切り取って並べてみようと思ってます。

あ、みどりんの作ったものはもちろん、間違いなく素敵ですよ☆
気に入ったらその場で買えちゃうし。

お暇な方、是非是非遊びに来て下さい☆
ゆるーく、温かく、おもてなしさせていただきます^^


『日常を旅する ~言葉あそび・糸あそび・絵と写真~』
 midとヒスンのふたり展

2010.10.16(SAT)~10.17(SUN) 11:00~19:00

アトリエ+ギャラリー はるひ
〒651-0077 神戸市中央区日暮通5-2-18
tel 078-252-3610(イベント開催日のみ)


地図はここを
http://www.haruhi.org/access/index.html

三宮からのご案内

JR三宮駅から南側の線路沿いを東(大阪方面)へてくてく歩きます。
5分くらい歩くと「木津玩具」と書いてある建物が見えるので、その建物の南側の道に。
そこからひたすらてくてく5分。
生田川をわたってまた5分。
喫茶「セブン」がみえたらもうすぐそこ。
あら! 右手にハルヒが。


阪急春日野道からのご案内

阪急春日野道駅から南側の線路沿いを西(三宮方面)へてくてく歩きます。
7分くらい歩くと左手(南側)に大安亭市場があります。
市場の中に入り(すぐ右にカレーパンがおいしいパン屋さん有)二つ目を右手
(西側、神戸方面)にまがります。
50mくらい歩くと左手にハルヒが!



 


 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
fisun
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 手をつなぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]