手をつなぐ
日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧
レッド
- 2012/09/04 (Tue)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ひらかたパークに行ったときのこと。
ひらぱーに最後に行ったのはたしか21か22歳くらいのときで、
覚えていることと言えば、その日は平日で園内が閑散としてたこと、
あと、レッドファルコンというジェットコースターに乗ったことだ。
レッドファルコンは絶叫マシーンというには程遠い、どちらかというと
牧歌的なジェットコースターで、でも割と長い距離を走行するコースターだった。
園内をぐるりと周り、最後、じりじりと頂上まで登りつめたあと、一気に急降下する。
その急降下が始まる瞬間、ふわっと体が重力に逆らい、
ほんの一瞬やけど、体が空に投げ出されるみたいな感覚がする。
その一瞬が心地よく、やみつきになってしまったのだった。
人が少ないのをいいことに、何度も何度も乗りに行った。
そのうち、係のお姉さんが、降りる前に
「もう一回乗りますか?」と聞いてくれるようになった。
一周して戻ってきたら、ベルトが引き上げられることなく、再出発。
それでまた一周して戻ってきたら、そこからまた降りることなく出発。
そんなこんなで連続10回以上は乗った。
すべては、あの”ふわっと”を体感したいがために。
そのとき、当時付き合っていた人が最初から最後まで
同乗してくれたのも覚えている。
さすがに悪いなと思い、降りてくれていいよと途中で何度か言ってみたのやけども、
なぜだか私のこの馬鹿げた試みに最後まで付き合ってくれたのだった。
たぶん、仮に20回リピートしてたとしても一緒に乗ってくれてたような気がする。
何ともいえない不思議な優しさと生真面目さとで。
・・
なんてことない話やけど、
思い出したから書いてみた。
私は変テコな人間なので、変テコな思い出が色々とある。
空が段々秋の空に変わってきた。
あのときの空も今の空と似てた気がする。
おやすみなさい。

ひらぱーに最後に行ったのはたしか21か22歳くらいのときで、
覚えていることと言えば、その日は平日で園内が閑散としてたこと、
あと、レッドファルコンというジェットコースターに乗ったことだ。
レッドファルコンは絶叫マシーンというには程遠い、どちらかというと
牧歌的なジェットコースターで、でも割と長い距離を走行するコースターだった。
園内をぐるりと周り、最後、じりじりと頂上まで登りつめたあと、一気に急降下する。
その急降下が始まる瞬間、ふわっと体が重力に逆らい、
ほんの一瞬やけど、体が空に投げ出されるみたいな感覚がする。
その一瞬が心地よく、やみつきになってしまったのだった。
人が少ないのをいいことに、何度も何度も乗りに行った。
そのうち、係のお姉さんが、降りる前に
「もう一回乗りますか?」と聞いてくれるようになった。
一周して戻ってきたら、ベルトが引き上げられることなく、再出発。
それでまた一周して戻ってきたら、そこからまた降りることなく出発。
そんなこんなで連続10回以上は乗った。
すべては、あの”ふわっと”を体感したいがために。
そのとき、当時付き合っていた人が最初から最後まで
同乗してくれたのも覚えている。
さすがに悪いなと思い、降りてくれていいよと途中で何度か言ってみたのやけども、
なぜだか私のこの馬鹿げた試みに最後まで付き合ってくれたのだった。
たぶん、仮に20回リピートしてたとしても一緒に乗ってくれてたような気がする。
何ともいえない不思議な優しさと生真面目さとで。
・・
なんてことない話やけど、
思い出したから書いてみた。
私は変テコな人間なので、変テコな思い出が色々とある。
空が段々秋の空に変わってきた。
あのときの空も今の空と似てた気がする。
おやすみなさい。
PR
素顔のままで
- 2012/09/03 (Mon)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は追試期間なので授業が無い。
ただ、レポートやらしないといけないことは満載なので
家でひたすら作業だ。
・・
最近、思うことがあって。
どうでもいいことかもやけど、お化粧ってした方がいいのかなと。
実は私は普段ナチュラルメイクというか、妹なんかに言わせると
すっぴんに近い感じの顔をしている。
休みの日はマスカラもせず、日焼け止めだけとかやし。
でも別にそれで肌荒れもないし、いいかなぁと思ってたんやけども・・・
先日の実習中、なんと、19歳に間違われて。笑
若干迷いつつ実年齢言ったらそのたびに発狂されるという事態が続き・・・。
さすがになんかマズイ気がしてきたというか。
もともとの童顔に加え、すっぴん(じゃないけど、そう見えるらしいから)となると
さらに顔の幼年化に拍車がかかって、これはちょっとどうなのかと。
まぁね、メイクしたら多少なりともキレイになるのはわかっている。
朝、女性専用車両とか乗ると、手鏡持ってメイク始めた人の劇的ビフォーアフターは
しょっちゅう目撃するし、友人の家にお泊りとかしても思う。
魔法みたいに変わる。
うちの妹だってすごいもん。
彼女はメイクアップアーティストになれるくらいの実力を持ってる。
自分をキレイに見せる術を完璧に心得てる。
すごい。
でもね、友達とお泊りやら旅行やらして、化粧落とした顔を見たら
なぜだかすごいホッとするんよね。
幼馴染みとかやとなおさら。
懐かしい~、その顔!会いたかったよ~><って思う。
これ、本当に。
今までどこ行ってたん?って思うから。
誤解してほしくないのは、すっぴんももちろん可愛いし、キレイなん。
だからなんか、それでいいやんって思う。
でもみんな否定する。
すっぴんなんかありえへん!寝坊しても大地震起きても化粧だけはするとかって。
いいやん別にって思うんやけど。
まぁ、こんなんやから19歳に間違われるんよね、私・・・。
どうしよっかな~。
お化粧、した方がいいのかなぁ。
うーん・・・
うーーーーん・・・
うーーーーーーーん・・・
(・・迷うってことはしたくないんやな。笑)
まぁ、いっか。
とりあえず保留。
(だって化粧品という支出項目を増やすなら本やCDが欲しいし、
お化粧のために朝の大事な時間を5分以上費やしたくないし、
肌荒れしそうやし、粉が目に入ったら痛いし、汗かいたら崩れるからやり直さないとやし・・・
ヤバイ、書き出したらどんどん書ける、これ。笑)
そんなことより、勉強だ。
ビリー・ジョエルも素顔のままでって言ってるしね。笑 名曲!
Billy Joel/Just the way you are
http://www.youtube.com/watch?v=QPiK_yGG8ag
ただ、レポートやらしないといけないことは満載なので
家でひたすら作業だ。
・・
最近、思うことがあって。
どうでもいいことかもやけど、お化粧ってした方がいいのかなと。
実は私は普段ナチュラルメイクというか、妹なんかに言わせると
すっぴんに近い感じの顔をしている。
休みの日はマスカラもせず、日焼け止めだけとかやし。
でも別にそれで肌荒れもないし、いいかなぁと思ってたんやけども・・・
先日の実習中、なんと、19歳に間違われて。笑
若干迷いつつ実年齢言ったらそのたびに発狂されるという事態が続き・・・。
さすがになんかマズイ気がしてきたというか。
もともとの童顔に加え、すっぴん(じゃないけど、そう見えるらしいから)となると
さらに顔の幼年化に拍車がかかって、これはちょっとどうなのかと。
まぁね、メイクしたら多少なりともキレイになるのはわかっている。
朝、女性専用車両とか乗ると、手鏡持ってメイク始めた人の劇的ビフォーアフターは
しょっちゅう目撃するし、友人の家にお泊りとかしても思う。
魔法みたいに変わる。
うちの妹だってすごいもん。
彼女はメイクアップアーティストになれるくらいの実力を持ってる。
自分をキレイに見せる術を完璧に心得てる。
すごい。
でもね、友達とお泊りやら旅行やらして、化粧落とした顔を見たら
なぜだかすごいホッとするんよね。
幼馴染みとかやとなおさら。
懐かしい~、その顔!会いたかったよ~><って思う。
これ、本当に。
今までどこ行ってたん?って思うから。
誤解してほしくないのは、すっぴんももちろん可愛いし、キレイなん。
だからなんか、それでいいやんって思う。
でもみんな否定する。
すっぴんなんかありえへん!寝坊しても大地震起きても化粧だけはするとかって。
いいやん別にって思うんやけど。
まぁ、こんなんやから19歳に間違われるんよね、私・・・。
どうしよっかな~。
お化粧、した方がいいのかなぁ。
うーん・・・
うーーーーん・・・
うーーーーーーーん・・・
(・・迷うってことはしたくないんやな。笑)
まぁ、いっか。
とりあえず保留。
(だって化粧品という支出項目を増やすなら本やCDが欲しいし、
お化粧のために朝の大事な時間を5分以上費やしたくないし、
肌荒れしそうやし、粉が目に入ったら痛いし、汗かいたら崩れるからやり直さないとやし・・・
ヤバイ、書き出したらどんどん書ける、これ。笑)
そんなことより、勉強だ。
ビリー・ジョエルも素顔のままでって言ってるしね。笑 名曲!
Billy Joel/Just the way you are
http://www.youtube.com/watch?v=QPiK_yGG8ag
情熱、数学、物理。
- 2012/09/01 (Sat)
- 日々のこと |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今日から9月。
もう本当にびっくりする。
夏がものすごい駆け足で目の前を走り去っていったような。
あぁ~行っちゃった!って、そんな感じ。
・・
後期の授業が始まった。
内容はさらに専門的になり、課されるミッションの難易度も上がり、
前期に比べ、緊張感もより高まったような気がする。
こうして座学に戻ってみると、やっぱり実習は楽しかったなぁと思う
(体力的にはキツかったけど)。
ビシビシしごかれても、日々出会いがあって、感動があって・・・。
次の実習も早く行きたい。
・・ってその前にしっかり知識を身につけないとなんやけどね。
最近、授業を受けながらしみじみ思うのは、高校時代、理系で勉強してて
良かったなぁということ。
今学んでいる心理統計法にしろ、音響学にしろ、生理学にしろ、
高校時代の数学や生物や化学や物理の知識が相当役立っていると感じる。
もちろん、すべてを覚えているわけでは全然ないんやけども、
(あぁ~こんなん習ったな!)っていう免疫が発動する感じというか。
この感覚があるのと無いのとではその学問に対するとっつきやすさが
かなり変わってくると思う。
たとえば、黒板に化学式「NaCl」と書かれて、=塩化ナトリウム(塩)、
「CaCO3」、=炭酸カルシウム、くらいはとりあえず頭に浮かぶし、
「A, G, C, T・・・」と続けば、ああDNAの話か、くらいはピンとくる。
実は私は高校時代、理系クラスに所属していながら大学受験は文系やったので
高2の途中頃から理系に入ったことを結構後悔していた。
当時、選択科目なんてものはなかったので、
理系クラスでは数学(数ⅢCっていうコアな領域まで含む)と、物理、化学、生物が
全部必須で。
それに加えて、私は大学受験用に、世界史と古文、漢文をほぼ独学していたので
なんか頭ん中、グチャグチャだった。
特に、数学、物理あたりには軽く殺意すら覚えていた記憶がある。
(こんなん勉強しても何の役にも立てへん!!)と心の底から思っていた。
結構、呪ってもいた。
・・が、役に立つ日が来た。
いやぁ、人生、無駄な知識や経験なんて無いとは聞いていたけど、
これ、本当ですね。笑
あのときの私に言いたい。
ごちゃごちゃ言うな、とにかく頑張れ、と。
(・・まぁ頑張ってたと思うけど。てか、今さら。w)
さて。
今日も良い一日になりますように。
特にこの曲を貼りつけた意味はないんやけど・・・
この曲が物語の終わりに流れてきたらイイ余韻に浸れそうやなぁと思って。
Jimmy Cliff /Many Rivers To Cross
http://www.youtube.com/watch?v=SF3IktTk_pQ
これもなんとなく。クィーンはね、なんかこう・・・
なんか知らんけど、なんかすごいなって気持ちになる。笑
Queen/ I Was Born To Love You
http://www.youtube.com/watch?v=gDlUc7rmfvY
私の唯一好きな邦楽女性シンガー。
UA/情熱
http://www.youtube.com/watch?v=6DjfYxIAon0
もう本当にびっくりする。
夏がものすごい駆け足で目の前を走り去っていったような。
あぁ~行っちゃった!って、そんな感じ。
・・
後期の授業が始まった。
内容はさらに専門的になり、課されるミッションの難易度も上がり、
前期に比べ、緊張感もより高まったような気がする。
こうして座学に戻ってみると、やっぱり実習は楽しかったなぁと思う
(体力的にはキツかったけど)。
ビシビシしごかれても、日々出会いがあって、感動があって・・・。
次の実習も早く行きたい。
・・ってその前にしっかり知識を身につけないとなんやけどね。
最近、授業を受けながらしみじみ思うのは、高校時代、理系で勉強してて
良かったなぁということ。
今学んでいる心理統計法にしろ、音響学にしろ、生理学にしろ、
高校時代の数学や生物や化学や物理の知識が相当役立っていると感じる。
もちろん、すべてを覚えているわけでは全然ないんやけども、
(あぁ~こんなん習ったな!)っていう免疫が発動する感じというか。
この感覚があるのと無いのとではその学問に対するとっつきやすさが
かなり変わってくると思う。
たとえば、黒板に化学式「NaCl」と書かれて、=塩化ナトリウム(塩)、
「CaCO3」、=炭酸カルシウム、くらいはとりあえず頭に浮かぶし、
「A, G, C, T・・・」と続けば、ああDNAの話か、くらいはピンとくる。
実は私は高校時代、理系クラスに所属していながら大学受験は文系やったので
高2の途中頃から理系に入ったことを結構後悔していた。
当時、選択科目なんてものはなかったので、
理系クラスでは数学(数ⅢCっていうコアな領域まで含む)と、物理、化学、生物が
全部必須で。
それに加えて、私は大学受験用に、世界史と古文、漢文をほぼ独学していたので
なんか頭ん中、グチャグチャだった。
特に、数学、物理あたりには軽く殺意すら覚えていた記憶がある。
(こんなん勉強しても何の役にも立てへん!!)と心の底から思っていた。
結構、呪ってもいた。
・・が、役に立つ日が来た。
いやぁ、人生、無駄な知識や経験なんて無いとは聞いていたけど、
これ、本当ですね。笑
あのときの私に言いたい。
ごちゃごちゃ言うな、とにかく頑張れ、と。
(・・まぁ頑張ってたと思うけど。てか、今さら。w)
さて。
今日も良い一日になりますように。
特にこの曲を貼りつけた意味はないんやけど・・・
この曲が物語の終わりに流れてきたらイイ余韻に浸れそうやなぁと思って。
Jimmy Cliff /Many Rivers To Cross
http://www.youtube.com/watch?v=SF3IktTk_pQ
これもなんとなく。クィーンはね、なんかこう・・・
なんか知らんけど、なんかすごいなって気持ちになる。笑
Queen/ I Was Born To Love You
http://www.youtube.com/watch?v=gDlUc7rmfvY
私の唯一好きな邦楽女性シンガー。
UA/情熱
http://www.youtube.com/watch?v=6DjfYxIAon0
職人③ 綺麗なもの
- 2012/08/27 (Mon)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
とにかく眠く眠い今日もおしまい。
明日からまた一日中学校だ。
・・
最後に、実習中にあった、心に残る出来事の数々を書こうかと思ったけど・・・
やめた。
言葉にしたらあまりに簡単になってしまう気がして。
人の人生の断片的な、ごくごく断片的な一場面に
その人の何かとても重要なものが凝縮される瞬間というのがあると思う。
そんな劇的な瞬間に出くわしたとき、そのことをさらさらと陳腐な言葉で
書き綴るのはあまりに失礼な気がして。
それに、当面、心の中だけに留めておきたい記憶というのもある。
自分だけの宝物。
ちゃんと目を見てなら話すかもしれないけれど。
それも信頼できると思った人に。
・・
世の中で何が美しいって、やっぱり人間やなぁと思う。
最も醜いのも人間。
愛憎が表裏一体なように、美醜も表裏一体な気がする。
自然も美しいけど、醜さは持たない。
凶暴さや獰猛さは持っても。
無防備な人間の持つ美しさにかなうものは無い気がする。
美しさに触れたければたくさんの人に出会うことやと思う。
それも、"ちゃんと”出会うこと。
心を通わせて、触れて、そうやって。
打算や強がりや意地や執着や、そういうのも、裏を返せば美しい。
もう、本当にいろんな人がいる。
みんな全然違うんやから。
それを見てきた。
北海道の阿寒湖よりも、知床の大地よりも、綺麗なものをたくさん見たよ。
・・
明日からも頑張る。
The Benny Goodman Story / Mozart Clarinet Concerto
http://www.youtube.com/watch?v=295BFM0gd_E
明日からまた一日中学校だ。
・・
最後に、実習中にあった、心に残る出来事の数々を書こうかと思ったけど・・・
やめた。
言葉にしたらあまりに簡単になってしまう気がして。
人の人生の断片的な、ごくごく断片的な一場面に
その人の何かとても重要なものが凝縮される瞬間というのがあると思う。
そんな劇的な瞬間に出くわしたとき、そのことをさらさらと陳腐な言葉で
書き綴るのはあまりに失礼な気がして。
それに、当面、心の中だけに留めておきたい記憶というのもある。
自分だけの宝物。
ちゃんと目を見てなら話すかもしれないけれど。
それも信頼できると思った人に。
・・
世の中で何が美しいって、やっぱり人間やなぁと思う。
最も醜いのも人間。
愛憎が表裏一体なように、美醜も表裏一体な気がする。
自然も美しいけど、醜さは持たない。
凶暴さや獰猛さは持っても。
無防備な人間の持つ美しさにかなうものは無い気がする。
美しさに触れたければたくさんの人に出会うことやと思う。
それも、"ちゃんと”出会うこと。
心を通わせて、触れて、そうやって。
打算や強がりや意地や執着や、そういうのも、裏を返せば美しい。
もう、本当にいろんな人がいる。
みんな全然違うんやから。
それを見てきた。
北海道の阿寒湖よりも、知床の大地よりも、綺麗なものをたくさん見たよ。
・・
明日からも頑張る。
The Benny Goodman Story / Mozart Clarinet Concerto
http://www.youtube.com/watch?v=295BFM0gd_E
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
fisun
性別:
女性