手をつなぐ
日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。
2014→2015
- 2014/12/31 (Wed)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
もうすぐ2014年が終わる。
私が言葉を綴らなくなって久しい。
気持ちがあまり泳いで行かなくなったからかもしれない。
ふわふわゆらゆらしていたからなぁ。前は。
今はどうか。
うーん…
たぶん、色んな意味で落ち着いているんやろう。
たぶんね。
昔書いていたノートが出てきて少し目を通してみた。
私が迷い悩んでいた頃の記録。
今読んでも辛く悲しい気持ちが蘇ってくる。
でも、あの頃があったから今があるのは間違いなく。
だから読んでいて勇気づけられることも多かった。
今の仕事に就くまで、本当に何をしたらいいのかわからなくて
とにかく悶々としていた頃があった。
そのとき、本屋さんで偶然手にした『直感で生きる』という本。
自己啓発本なんて全くといっていいほど信用していないけれど、
この本は少し趣が違っていた。
自分の内面を見つめて、新しいことを始める勇気やヒントを与えてくれる本だった。
この本に書かれていたとおりに内省を繰り返してみた。
自分は何を求めていて、何から離れたいのか。
怖れているものは何か、果たしてそれは本当に恐るべきものなのか。
…
今ももちろんしんどさはあって、毎日がハッピーというわけではない。
自由を欲する気持ちや、どうにもならないイライラだってある。
でも、これは自分が望んで得た苦しみだから耐えられる。
ある意味、まっとうな苦しみの中に今はいる。
生きることが苦しいとは思うけれど、何のために生きているのかとは思わない。
前はよく考えていた。
なぜ生きるのか。何のために。
その問いについて答えるのは今も難しいし、たぶんこれからも無理だ。
ただ、思うのは、そんな問いはたぶん人生においてそれほど重要ではないんだろうということ。
人は宇宙の歴史からみたら本当にわずかで一瞬で、一人の人間の価値なんて
ほとんど無に等しいのだ。
どうやっても老いてくし、そう遠くない未来に死ぬ。
だからそんな問いは愚問だなと思う。
その問いを考えている時間が幸福ならば別だけど。
どんなときも苦しみは消えない。
だからこそ、苦しみをも味わいながら苦しみぬけたなら。
今は、その中で感じるふとした瞬間の感動や美しさが
ひときわ輝いてみえる。
そしてきっとこれは幸せなことなんだと。
幸せってあまりに漠然としていて掴めないけれど、
苦しみの無い幸せはきっとないと思うから。
自分の信じて進んだ道中にある苦しみの中で、
ふいに姿を現す幸せはとびきり大きいもので
その姿を見たくて、その瞬間を信じて、生きる。
そしてそれを信じられる今は、そのまま幸せの中にあるということなんやろうな。
昔書いた一節。
”ねー。
私は芸術家じゃない。
私は私。
どこまでも私。
でも、誰かのために何かしたいと思うよ。
普通に生きたい。
人間らしく。
人間として。”
2015年はいろんなことが一気にまた変わっていく予感。
Happy Holidays!
May Your Brand-new Year
Be Filled With The Joys!
この記事へのコメント