手をつなぐ
日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。
賢さの定義
- 2012/06/16 (Sat)
- 日々のこと |
- CM(6) |
- Edit |
- ▲Top
以前書いたレポート『素朴理論』の発表が月曜一限にある。
さらっと終わらせてしまうつもりが、このレポートの内容が
担任の目に留まり、担任の先生までもが発表を聞きにくるという。
なんてこった、だ。
かなりテンション下がりながらダラダラと発表用原稿づくりをやってたら
気づけば松崎しげるのこと調べてて、まったく何やってんだか、と。
松崎しげる、定期的に日焼けサロン通ってるんやって。
あと、家に日焼けマシーンあるらしいよ。
あの黒さを維持するために色々やってはるんやね。
せっかく調べたのでシェアしときます・・・(たぶん絶対いらん知識)。
さて・・・。
素朴理論ってね、人が直感的に持っている誤った知識の体系のことで、
たとえばこんな例がある。
Q:「手にボールを持って一定の速度で歩いている人が、
ある地点でボールを落としたら、ボールはどのように落ちるか?」
①手の前方に落ちる
②手の真下に落ちる
③手の後方に落ちる
A:「手の真下に落ちる」「手の後方に落ちる」⇒いずれも誤り
(正答:① 慣性によってボールは前に進もうとし、同時に重力に影響されて放物線を描きながら前方に落下)
これね、本読んで(へぇぇ~っ)と思って。
私の脳内、素朴理論だらけやんと思ってこのテーマを選んだんやけど、
担任の先生の興味関心事とがっつりかぶっちゃってたみたいで。苦笑
なんかわけのわからないプレッシャーのなか、発表することになってしまった・・・。
まぁこれ調べてて思うのは、学校教育上のいわゆる”勉強”ができたからといって、
それが真の頭の良さの指標ではないな、ということ。
一般的に、素朴理論は科学的知識獲得の妨げになると言われてて、
学校教育を受けることでその誤った知識をしっかり書き換えていくことが必要だとされている。
つまり、とにかく先生から教えられたことを鵜呑みにしてひたすら覚えていくことが
学校教育上の賢さの定義なのだと。
でも、科学の進歩や新しい学説を生み出す人っていうのは
こういう枠組みに捉われることなく、自らの直感やひらめきを大事にして、
そこから、こうじゃないか、ああじゃないかって仮説をどんどん立てていける人なはずで。
素朴理論を科学的知識に書き換えるのではなく、
むしろ自分の中の素朴理論をどんどん広げて膨らませていける人なのではと。
これ調べててね、ぶっちゃけ、別に学校通わなくても生きていけるし、
イイ大学出たからって賢いわけでもなんでもないということが改めてよくわかった。
そんなことよりも自分で考えられること、それを信じれる力が大事。
だってそうじゃないとすぐに騙されるから。
ちゃんと自分の中に信じれる柱を作っていく作業をしないといけないと思う。
よくわかりもしないことをただ暗記する時間があったら
直感を磨くトレーニングやいろんな経験を積んでいく方がよっぽどいいなって思った。
なんか変だ、なんか違う気がするってね、そういう勘の良さが自分を守るし、
社会のことを良くしていく力にもなるんじゃないのかなと。
・・・・という発表を本当はしたいところなんやけど。
まぁダメやろうね。こんなこと言ったらね。
はぁ・・・。
面倒くさい。笑
つまりは、じゃりン子チエでいうところの、
マサルよりチエの方がはるかに賢いということです、で最後締めたいんやけどなぁ。
あかんやろうなぁ。
は?ってなるよね。絶対・・・。
面倒くさいけど続きするかぁ。
たま/さよなら人類
http://www.youtube.com/watch?v=MlXEKfVnt4A
さらっと終わらせてしまうつもりが、このレポートの内容が
担任の目に留まり、担任の先生までもが発表を聞きにくるという。
なんてこった、だ。
かなりテンション下がりながらダラダラと発表用原稿づくりをやってたら
気づけば松崎しげるのこと調べてて、まったく何やってんだか、と。
松崎しげる、定期的に日焼けサロン通ってるんやって。
あと、家に日焼けマシーンあるらしいよ。
あの黒さを維持するために色々やってはるんやね。
せっかく調べたのでシェアしときます・・・(たぶん絶対いらん知識)。
さて・・・。
素朴理論ってね、人が直感的に持っている誤った知識の体系のことで、
たとえばこんな例がある。
Q:「手にボールを持って一定の速度で歩いている人が、
ある地点でボールを落としたら、ボールはどのように落ちるか?」
①手の前方に落ちる
②手の真下に落ちる
③手の後方に落ちる
A:「手の真下に落ちる」「手の後方に落ちる」⇒いずれも誤り
(正答:① 慣性によってボールは前に進もうとし、同時に重力に影響されて放物線を描きながら前方に落下)
これね、本読んで(へぇぇ~っ)と思って。
私の脳内、素朴理論だらけやんと思ってこのテーマを選んだんやけど、
担任の先生の興味関心事とがっつりかぶっちゃってたみたいで。苦笑
なんかわけのわからないプレッシャーのなか、発表することになってしまった・・・。
まぁこれ調べてて思うのは、学校教育上のいわゆる”勉強”ができたからといって、
それが真の頭の良さの指標ではないな、ということ。
一般的に、素朴理論は科学的知識獲得の妨げになると言われてて、
学校教育を受けることでその誤った知識をしっかり書き換えていくことが必要だとされている。
つまり、とにかく先生から教えられたことを鵜呑みにしてひたすら覚えていくことが
学校教育上の賢さの定義なのだと。
でも、科学の進歩や新しい学説を生み出す人っていうのは
こういう枠組みに捉われることなく、自らの直感やひらめきを大事にして、
そこから、こうじゃないか、ああじゃないかって仮説をどんどん立てていける人なはずで。
素朴理論を科学的知識に書き換えるのではなく、
むしろ自分の中の素朴理論をどんどん広げて膨らませていける人なのではと。
これ調べててね、ぶっちゃけ、別に学校通わなくても生きていけるし、
イイ大学出たからって賢いわけでもなんでもないということが改めてよくわかった。
そんなことよりも自分で考えられること、それを信じれる力が大事。
だってそうじゃないとすぐに騙されるから。
ちゃんと自分の中に信じれる柱を作っていく作業をしないといけないと思う。
よくわかりもしないことをただ暗記する時間があったら
直感を磨くトレーニングやいろんな経験を積んでいく方がよっぽどいいなって思った。
なんか変だ、なんか違う気がするってね、そういう勘の良さが自分を守るし、
社会のことを良くしていく力にもなるんじゃないのかなと。
・・・・という発表を本当はしたいところなんやけど。
まぁダメやろうね。こんなこと言ったらね。
はぁ・・・。
面倒くさい。笑
つまりは、じゃりン子チエでいうところの、
マサルよりチエの方がはるかに賢いということです、で最後締めたいんやけどなぁ。
あかんやろうなぁ。
は?ってなるよね。絶対・・・。
面倒くさいけど続きするかぁ。
たま/さよなら人類
http://www.youtube.com/watch?v=MlXEKfVnt4A
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
fisun
性別:
女性
この記事へのコメント
意外に
意外にチエが賢い!で締めたら、納得するかもね。
納得してしまった者として。
無題
無題
絶対いらんと思われる知識ほど,知る人ぞ知る知識であり,だからこそ希少価値,真の価値があるのでは.
とな..
IMさん
ねぇ…もう、ホンマにそういうノリでいきたいです。笑
銀太
ytedm
さすが数学研究者!笑
深い考察、参考になります^^