忍者ブログ

手をつなぐ

日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分として

”自分が自分として存在している”、ということを先日書いたけど、
このことについて、音響学のマツイ先生がいうには、
「自分は自分である」と実感するためには前に体験した出来事を
記憶しておけることが必須条件らしい。
つまり、認知症とかで記憶が失われていく人は
自分が少し前に何をしたかを忘れてしまうから、
自分という存在の連続性が失われてしまい、自分は何者であるのかが曖昧になっていくらしい。

ほーぅ・・・と思って聞いてた。
マツイ先生の話はいつもおもしろい。

このブログを誰が見てるのかわからないから学校の話って若干躊躇するんやけど、
マツイ先生は今の学校で私が一番好きな先生だ。
年齢は40代前半くらいかな。男性。
授業もわかりやすいし、何より、先生の考えていること、
合い間に合い間に繰り出されるマメ知識のような雑談が興味深い。
このブログを読んでくれてる人が興味を持ちそうな話も色々とあって
だから実はマツイ先生の授業のあった日は、入手したばかりの受け売りの知識を披露したくなって
うずうずしている。
でも、ぐっとこらえて書かない。
だってあんまり書いたら、「お前、マツイ先生の何なんだ」となりかねないから。笑
なんとなく。

・・

今日、前期の成績表が配られて、思いのほか良くてホッとした。
落ちてるかもと心配した神経系医学はA(80点以上)だった。
ギリギリ合格のCは一つも無くて、Bが一つ、あとはAかS(90点以上)。
一夜漬けで受けた科目も結構あったからなんか油断しそうになるな・・・。
はぁ・・・
いやいや、後期はもっと頑張る。


あー!
やることいーっぱい!><わー!!



この曲、今なんかのCMで使われてるね。
Blondie/Heart Of Glass
http://www.youtube.com/watch?v=WGU_4-5RaxU


この曲聴いたら早く冬にならないかなと思う。なんとなく。
Gilbert O'Sullivan/Alone Again (Naturally) 
http://www.youtube.com/watch?v=BD4yL-fXU6s



PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

無題

「博士の愛した数式」という本を思い出しました.

逆加山雄三やな.チェウドゥンやな.
(加山雄三: 加(C評価)が山のようにあって, 優(A評価)はせいぜい3つ程度,という意味)
  • from NONAME :
  • 2012/10/03 (14:17) :
  • Edit :
  • Res

無題

すみません,上のコメントは私でした.
  • from ytedm :
  • 2012/10/03 (21:16) :
  • Edit :
  • Res

ytedm

ありがとう^^
名前なくても書き方(句点がピリオドになってたりとか、口調とか)でわかりました。
今やってる勉強はおもしろいけど、どこまでも果てしなくて雲をつかむようやわ(^^;)
もっと賢くなりた~い!(笑)
  • from fisun :
  • 2012/10/05 (18:19) :
  • Edit :
  • Res

無題

書き方で分かるとは..通ですね.
それ以上賢くなってどないするんですか.ふぃすんなら雲を掴んで食べ尽せると思います.
  • from ytedm :
  • 2012/10/06 (22:29) :
  • Edit :
  • Res

食べ尽くしたいw

けど、たぶん無理(^^;)笑
何も賢いことないよ~><
はぁ…。
どぅぁぁぁあああ~…(←声にならない叫び。若干壊れ気味。苦笑)
  • from fisun :
  • 2012/10/08 (00:30) :
  • Edit :
  • Res

無題

ぬぅぅぅりゃゃああぁぁぁ(意味はなし)
  • from ytedm :
  • 2012/10/08 (22:49) :
  • Edit :
  • Res

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
fisun
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 手をつなぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]