手をつなぐ
日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。
二度とこないこの日を
- 2016/09/24 (Sat)
- 好きな音楽 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
高木さんのライブDVD、本当に飽きないなぁ。
毎日娘とリピートで聴いてるけど。
山咲み、というキーワードで検索したら、かのライブを絶賛してるツイートやブログやらをたくさん発見。
本当に、すんばらしく良いです。
聴き込んだ今、さらにそう思う。
Amazonとかで売ってないし、たしか販売数量も限られてるようなことも言ってた気がするから世の中に広がるとかは無いのかもやけど…。
広がらない方がいいのかな。
ヘタに商業的に売れたら高木夫妻の静かな里山の暮らしが脅かされるかもやしね…。
気になる方はここから↓
http://www.inpartmaint.com/shop/takagi-masakatsu-yamaemi/
CD・DVDの装丁もとても美しいです。
このライブを流しながら子どもと遊んだり、時々一緒に歌ったり、リズムに合わせて赤ちゃん体操をしてみたり。
一緒に添い寝をしたり。
娘はアイヌ歌唱の唄い手さんの声が好きみたいで聴きながら気持ちよく寝入ることが多い。
時間をゆっくり安らかにしてくれる音楽。
おおはる、という曲の前奏で高木さんの弾くピアノがキラキラしててとても好き。
雪解けのイメージなのかな。
(今ジャケットの曲目見たら正確には前奏じゃなくて、aquaって曲だった)
そのあとにみんなで演奏されるこの曲は大自然の中で射し込む朝日にギュッと包まれてるみたいに気持ちよくて清々しい。
もうホント聴いてみて、としか言えないけど。
うちの子はあんまり泣かなくてニコニコ機嫌よくしてることが多いので、色んな人から大らかな子やねぇとか言われるけど、この心の落ち着きの一因は山咲みライブDVDにあると思ってる(本当に。これとあと、かがやきっていうアルバムね)
あとは絵本かな。
絵本が大好きなのです。
私に似たのかな。
読んであげると毎回何度でも大喜びしてくれる。
…
子育てって楽しいのにな。
大変、とか、しんどい、とか、なんでこんなネガティヴなイメージばかり横行してるんやろう。
こんなに楽しいのに。
毎日少しずつ色んなことができるようになって、賢くなっていく。
昨日までの姿はもう今日には無かったりして、それが嬉しくもあり切なくもある。
この先の成長した姿を早く見たいような気もするけど、もっとこの子の今を大切に保管したい気持ちにもなる。
一瞬一瞬がかけがえのない。
生きてるってこういうことなんやと、子育ては教えてくれる。
母になれたこと、良かったな。
毎日娘とリピートで聴いてるけど。
山咲み、というキーワードで検索したら、かのライブを絶賛してるツイートやブログやらをたくさん発見。
本当に、すんばらしく良いです。
聴き込んだ今、さらにそう思う。
Amazonとかで売ってないし、たしか販売数量も限られてるようなことも言ってた気がするから世の中に広がるとかは無いのかもやけど…。
広がらない方がいいのかな。
ヘタに商業的に売れたら高木夫妻の静かな里山の暮らしが脅かされるかもやしね…。
気になる方はここから↓
http://www.inpartmaint.com/shop/takagi-masakatsu-yamaemi/
CD・DVDの装丁もとても美しいです。
このライブを流しながら子どもと遊んだり、時々一緒に歌ったり、リズムに合わせて赤ちゃん体操をしてみたり。
一緒に添い寝をしたり。
娘はアイヌ歌唱の唄い手さんの声が好きみたいで聴きながら気持ちよく寝入ることが多い。
時間をゆっくり安らかにしてくれる音楽。
おおはる、という曲の前奏で高木さんの弾くピアノがキラキラしててとても好き。
雪解けのイメージなのかな。
(今ジャケットの曲目見たら正確には前奏じゃなくて、aquaって曲だった)
そのあとにみんなで演奏されるこの曲は大自然の中で射し込む朝日にギュッと包まれてるみたいに気持ちよくて清々しい。
もうホント聴いてみて、としか言えないけど。
うちの子はあんまり泣かなくてニコニコ機嫌よくしてることが多いので、色んな人から大らかな子やねぇとか言われるけど、この心の落ち着きの一因は山咲みライブDVDにあると思ってる(本当に。これとあと、かがやきっていうアルバムね)
あとは絵本かな。
絵本が大好きなのです。
私に似たのかな。
読んであげると毎回何度でも大喜びしてくれる。
…
子育てって楽しいのにな。
大変、とか、しんどい、とか、なんでこんなネガティヴなイメージばかり横行してるんやろう。
こんなに楽しいのに。
毎日少しずつ色んなことができるようになって、賢くなっていく。
昨日までの姿はもう今日には無かったりして、それが嬉しくもあり切なくもある。
この先の成長した姿を早く見たいような気もするけど、もっとこの子の今を大切に保管したい気持ちにもなる。
一瞬一瞬がかけがえのない。
生きてるってこういうことなんやと、子育ては教えてくれる。
母になれたこと、良かったな。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
fisun
性別:
女性
この記事へのコメント