手をつなぐ
日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。
カテゴリー「日々のこと」の記事一覧
金曜日の朝
晴天。
金曜日の朝は少し気怠いような雰囲気が電車の中にも。
…
子どもの発想って本当におもしろいね。
うちの子もおもしろいことをたくさん言ってくれるようになった。
上の子は優しくて、よく、「しんどいやろ?寝ときや」と言ってくれる。
四歳児の言う、"寝ときや"が毎回おもしろくて、つい笑ってしまう。
起き上がろうとすると、すかさず駆けつけてきて、「寝とき!寝とき!!!」。
あ、ありがとう…。
娘に気を遣って再び横になる。
これ何かな、と思いながら。
この先、小学生になり…中学、高校生になったときのことなんかはまだ想像もできないけど、今の感じだと、さらに色々言われるようになりそう。
ボンヤリした親だから、子はしっかり者に育つかな。
それを願おう。笑
金曜日もきっと良い日。
金曜日の朝は少し気怠いような雰囲気が電車の中にも。
…
子どもの発想って本当におもしろいね。
うちの子もおもしろいことをたくさん言ってくれるようになった。
上の子は優しくて、よく、「しんどいやろ?寝ときや」と言ってくれる。
四歳児の言う、"寝ときや"が毎回おもしろくて、つい笑ってしまう。
起き上がろうとすると、すかさず駆けつけてきて、「寝とき!寝とき!!!」。
あ、ありがとう…。
娘に気を遣って再び横になる。
これ何かな、と思いながら。
この先、小学生になり…中学、高校生になったときのことなんかはまだ想像もできないけど、今の感じだと、さらに色々言われるようになりそう。
ボンヤリした親だから、子はしっかり者に育つかな。
それを願おう。笑
金曜日もきっと良い日。
PR
雑感。
自分の書く言葉は独り言だし、大したもんじゃないと思っている。
これはもうずっと思っている。
でもなんかそれを好んでくれる人や…場合によっては、書いて欲しい、無いと寂しいみたいに思われることがあって。
本当に信じられないことなんだけど。
うん…
なんか何を書きたいかわからなくなってしまった。苦笑
本当は話すより聞く方が好き。
ほぼ聞いてるだけでもいいくらい。
だからよく話す人はそれは素晴らしい特技だし、聞きたい人間にとってはありがたいのでそのままで良いと思います。
(これもなんかよくわからない発言やけど。笑)
行ってきます。
これはもうずっと思っている。
でもなんかそれを好んでくれる人や…場合によっては、書いて欲しい、無いと寂しいみたいに思われることがあって。
本当に信じられないことなんだけど。
うん…
なんか何を書きたいかわからなくなってしまった。苦笑
本当は話すより聞く方が好き。
ほぼ聞いてるだけでもいいくらい。
だからよく話す人はそれは素晴らしい特技だし、聞きたい人間にとってはありがたいのでそのままで良いと思います。
(これもなんかよくわからない発言やけど。笑)
行ってきます。
生きるということ
この前、某SNSの話を書いたのだけど…それとは別にこっそり読んでるSNSの投稿があって。
その内容がとても可笑しくておもしろくて、読んでるとフフフッと思わず笑いがこぼれ出てしまうくらい、すごく和む。
大人であれ子どもであれ、人と触れ合って生きるなかで起こる出来事はなんであんなにもおもしろいんやろうね。
いいなぁ。
私は今は高齢の人たちと一緒にいるけれど、また小さな子どもたちのなかでも過ごしてみたいなと思ったりした。
…
その内容がとても可笑しくておもしろくて、読んでるとフフフッと思わず笑いがこぼれ出てしまうくらい、すごく和む。
大人であれ子どもであれ、人と触れ合って生きるなかで起こる出来事はなんであんなにもおもしろいんやろうね。
いいなぁ。
私は今は高齢の人たちと一緒にいるけれど、また小さな子どもたちのなかでも過ごしてみたいなと思ったりした。
…
最近、患者さんが亡くなることが続いていて。
人はみんないつかは死ぬからこれは自然の摂理とも言えるのだけど。
でもそれでも別れのときはいつも悲しい。
悲しいというか……寂しい、かな。
ああもうこの人の笑顔には会えないんやな、なんて思うと、戻らない時間の非情さを少し恨めしく思ったりしてしまう。
いつまでも慣れないし、何度体験してもこんなもんだと割り切った思いには至らない。
たぶん、私はこの先もずっとそうなんだと思う。
あーなんか。
とても話がしたいな。
遠くにいる誰かと。
離れているけれど、同じように"人"を見て生きている人と。
…
さて。
寝ます。
明日はたぶん朝からパンケーキ焼くと思う。
米粉と卵と豆乳を混ぜて。
リンゴジャムも作ろうかな?
こんなこと考えてるときが楽しくて幸せ。
おやすみなさい。
もしも朝なら、良い一日を!
人はみんないつかは死ぬからこれは自然の摂理とも言えるのだけど。
でもそれでも別れのときはいつも悲しい。
悲しいというか……寂しい、かな。
ああもうこの人の笑顔には会えないんやな、なんて思うと、戻らない時間の非情さを少し恨めしく思ったりしてしまう。
いつまでも慣れないし、何度体験してもこんなもんだと割り切った思いには至らない。
たぶん、私はこの先もずっとそうなんだと思う。
あーなんか。
とても話がしたいな。
遠くにいる誰かと。
離れているけれど、同じように"人"を見て生きている人と。
…
さて。
寝ます。
明日はたぶん朝からパンケーキ焼くと思う。
米粉と卵と豆乳を混ぜて。
リンゴジャムも作ろうかな?
こんなこと考えてるときが楽しくて幸せ。
おやすみなさい。
もしも朝なら、良い一日を!
人と出会うこと
コロナ禍で人と人とが直接密に関わらなくなって久しいけれど、私は変わらず患者さんと直接出会い、生身の人間と密接に関わる毎日を送っている。
これが仕事ではあるんだけど、これってすごくありがたいことだなと思ったりしている。
というのも、実はこのところ某SNSの世界をちょっと垣間見ていたのだけど…
なんか見てるだけでしんどくなるなって正直思ってしまって。笑
言葉に表れない部分を邪推したり、人を蹴落とすような言葉をほのめかしたり…。
こういうツールを介したコミュニケーションがあるのはわかるし、それを支えに生きてる人もいるんだろうけど…
でも、やっぱり私は直接会って共に過ごした記憶に勝るものなしというか。
究極のところ、私はそうやって顔を向き合わせて出会ってきた人しか信用できないような、そんな気がしてしまった。
だから去年はずっと会いたかった人に思いがけず会えたのがすごく嬉しい出来事で。
そこにその人がいる。生きてる。
私を見てる。
こういうのはとても信用できる何かだなぁと、改めて。
今もこれ書きながらの安心感、安堵感がすごい。笑
独り言だけど。
徒然。
これが仕事ではあるんだけど、これってすごくありがたいことだなと思ったりしている。
というのも、実はこのところ某SNSの世界をちょっと垣間見ていたのだけど…
なんか見てるだけでしんどくなるなって正直思ってしまって。笑
言葉に表れない部分を邪推したり、人を蹴落とすような言葉をほのめかしたり…。
こういうツールを介したコミュニケーションがあるのはわかるし、それを支えに生きてる人もいるんだろうけど…
でも、やっぱり私は直接会って共に過ごした記憶に勝るものなしというか。
究極のところ、私はそうやって顔を向き合わせて出会ってきた人しか信用できないような、そんな気がしてしまった。
だから去年はずっと会いたかった人に思いがけず会えたのがすごく嬉しい出来事で。
そこにその人がいる。生きてる。
私を見てる。
こういうのはとても信用できる何かだなぁと、改めて。
今もこれ書きながらの安心感、安堵感がすごい。笑
独り言だけど。
徒然。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
fisun
性別:
女性