忍者ブログ

手をつなぐ

日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キツネ。

席替えをした。
学校の方針(?)で毎月席替えをすることになってて。
引いた番号は42番。
一番後ろの窓際の席だった。

・・

聴覚のことを学ぶ授業で、二人一組になっての演習があった。
演習は二人のうち一人が自分の手で両耳を塞ぎ、相手が話す昔話を聞きとって
それを後からこう聞こえましたと発表するというもの。
前の席に座るタカハラさんとペアになった。

最初、私が耳を塞いでタカハラさんが話す昔話を聞いた。
くぐもった音で聞こえてきたのは、桃太郎の話だった。
「昔むかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんは山へ芝刈りに行き、おばあさんは川へ洗濯に出かけました。
すると、川の上の方から大きな桃が流れてきました」

ここでタイムアップ。
私は塞いでた耳を開いて、それをそっくりそのまま復唱。
「・・すると、川の上の方から大きな桃が流れてきました」
どの音が聞きとりにくかったかなどを確認して、役割交代。
次は私が話す番に。

このとき、実は私も桃太郎を話す気満々やったので
ちょっとどうしたもんかなと。
同じ話をしても良かったけど、ちょっと考えてこんな話をした。
「昔むかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。
二人はとても親切でした。
隣の家には少しイジワルなおばあさんがいましたが、二人はそのおばあさんにも
親切にしていました。
ある寒い夜のこと、親切な二人の家の扉をトントンと叩く者がいました。
おばあさんが戸を開けると、そこには死にかけのキツネが横たわっていました。
キツネは言いました。
「すいません、よろしければ一泊ここに泊めてやくれませんか」と・・・」

ここでタイムアップ。
タカハラさん、この話を復唱。
「・・死にかけのキツネが横たわっていました。キツネは言いました。キツネは・・・」
まで言って、そのあと、やや怪訝な顔になって、「・・この話何ですか?」と。
この話ね、私が今作った話って答えたら、
タカハラさん、えぇ~・・・ってやや絶句して、そのあと、
「そしたらこれ、昔話じゃないじゃないですか」と。
ああ~そっかぁって。
アハハハハ~!って笑ってたら授業が終わってた。

そのあとの休み時間、タカハラさんと打ち解けて仲良くなった。
大体私はこうやって人と仲良くなる。
この人なんか・・・思ってたのと違う、と思われてそれで。笑
でも私はいつもこんななのに、初対面ではそう思われないことがどうも多いらしい。
落ち着いてるとか、しっかりしてるとか言われる。
でも長く付き合うと段々わかってくる。
こんなんなのだ。

なんか、人に緊張感を与えたくないなぁと思う。
もっと気楽で適当でいい。
人見知りする人とならなおさらそう思う。
私に気をつかうことなんて何もないのにって。
だからそういうときはしょーもない話をする。
グダグダな話。
話しても話さなくてもいいやろうみたいなことを話したりもする。
それでその人の笑顔が見れたらホッとする。
良かった、と思う。



明日も一限から!

頑張る。



PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
fisun
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 手をつなぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]