忍者ブログ

手をつなぐ

日々のこと、好きなもののことなどツラツラ書きます。

山の空気

遠く昔のキャンプ場の朝を思い出していた。
林間学校の山の朝。
青年の家みたいなところに泊まることもあれば、テントの中に泊まったりもした。
夜が明けて、朝。
山のひんやりとした空気が気持ちよく、なぜかいつも切ない気持ちにもなった。
この一瞬がもうすぐ消えてしまうことを知っていたからかな。



あの頃から今も、山の朝の空気が好き。



でもこんな街中でも意外と朝焼けの空は綺麗だった。
空気は山のそれとは違うけど、遠くに映るグラデーションの空を見てたら少し思い出せた気がした。



今日も懐かしさを抱えて生きる



おはよう








上に書いたのは思いがけず早朝に目が覚めてしまってつらつら書いた言葉なのだけど。

さっき見たあの写真は電車の車窓から撮った写真かなぁ?

山に映る夕焼け空も綺麗ね。

そういえば昔実習で高知にいたときにね、カメムシが病院の中にもめっちゃいて。
あるときカメムシがお医者さんの口の中にガバって突入していってそのお医者さんが死ぬほど狼狽して。
普段はエッヘン!って感じの人やったんやけど、その瞬間は謎の高音の声出してた。笑
なんかふいにこのこと思い出した。ふいに。あはは☆






PR

つぶやき

今帰り道で、なんとなく。

我ながら…自分という人間は信用ならないと思うことがしばしばある。
すぐ忘れるしどうでもよくなるし。
いっときガバッとのめり込んだものでも、自分の中の「納得いくライン」に達するとスッと気持ちが落ち着く。
別に嫌いになるわけではなく、意識の中から薄れる。
何も手にしなくてもいいし、こうでなければと思うこともほとんどない。
とはいえ、好きなものというのはどんなときもあって、できるだけそういうものに触れていたい、囲まれていたいとは思うのだけど。


眠い…
このところ寝ても寝ても眠いのはなぜなのか。


どうでもいいついでに…
紅茶を美味しくいれれる人って素敵。
そんな人のファンになる気持ちがめっちゃわかる。笑


火曜日の早朝に

少しだけ凹んでいたのだけど元気になりました。

子どもが二人いて、名前は私がどちらもつけた。
上の子の名前が…これは後付けなのだけど、
台湾の原住民の言葉で”風”という意味で。
それを教えてもらってから、
二人目の子の名前は朝鮮の古語で”羽根”という意味の名前にした。
風と羽根の姉妹、なんかいいなと思って。

彼女たちがふわりとどこにでも行けたらいいなと思う。
私の傍にずっととどまっていてほしいなんて全く思っていないから。

ああ、でも私は・・・もしも今、そしてこれから先、何か大変な病気になったりして
言葉や体に障害を負うようなことがあったとき、
そんな状態に万が一その人がなったとき
助けに行きたい人はいる。
…縁起でもないのだけど。笑
本当にただ純粋な思いとして。
こんな私でも何か役に立つことがあるのなら。
結構本気でそう思っていたりする。

あとたぶん無茶な話やけど先に死んでしまうのが本当に嫌。笑
怖い。
長生きしてほしい。
この感情は、この想いは…
対外的には、とあるお爺ちゃんへの思慕の念ということにしておこうかな。笑

徒然。


無題

しばらく何も書かない予定です。

以上。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
fisun
性別:
女性

ブログ内検索

Copyright ©  -- 手をつなぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]